多摩エリアの住みやすさを紹介!
暮らしの情報コラム
西東京市は、子どもが遊べるスポットが多くあり、さまざまな子育て支援も数多く行われています。ここでは、西東京市の子育て支援情報や子育て関連施設について紹介します。
西東京市の子育て支援とは?
西東京市子育てハンドブック
西東京市には、子育て情報が掲載された「西東京市子育てハンドブック」が発行されています。おもに0歳から就学前までのお子さんと子育て中の人を対象とした内容になっています。
出産した際の母子保健サービス、手当や助成について、ひとり親家庭へのサービスや保育園幼稚園について、さらには子育てに関する市の施設やサービス情報などが掲載されているハンドブックです。
子ども相談室ほっとルーム
子ども条例に基づき、子どもがSOSを出しやすい仕組みづくりの一環として、子ども相談室ほっとルームを開設しています。つらいことや苦しいこと、学校のことでも家のことでも、だれに相談したらよいのかわからない…というさまざまな悩みに対応しています。
子ども相談ほっとルームには、CPTが常駐しており、子どもの話を聞きながらどうしたらいいのかを一緒に考え、問題の解決に努めます。問題が解決した後も、不安なく過ごせるようになるまで見守りながら応援します。
西東京市の子育て関連施設
地域子育て支援センター
西東京市の市内5ヶ所にある公立保育園(ひがし保育園・すみよし保育園・なかまち保育園・けやき保育園・やぎさわ保育園)の中に、地域子育て支援センターを開設しています。専任の保育士が常駐しており、子育て情報を発信したり育児の悩みに対応したりしているのが特徴です。
親子で遊べる部屋と園庭開放を行っており、親子で楽しく過ごすことができます。またさまざまな行事や講座も定期的に開催しています。イベントによって対象とする年齢が異なるため、詳しくは地域支援センターにお問い合わせください。
各イベントの詳細は以下の通りです。
- 赤ちゃんのつどい
赤ちゃんと一緒にふれあい遊びを楽しみ、ママやパパ同士のおしゃべりや情報交換を行います。
- 9か月からのつどい
9か月から1歳3か月までのお子さんと保護者を対象にして、一緒に楽しめるイベントを開催します。
- 離乳食講習会
離乳食のデモンストレーションを行いながら、離乳開始から完了までの進め方を栄養士が指導します。
- プレママ、プレパパのつどい
これから赤ちゃんを迎える皆さんを対象に、参加者同士・スタッフとおしゃべりや情報交換をしながら、保育園見学や赤ちゃん向けのおもちゃ作りなどを行います。
- 健康講座
保育園の看護師が、子育てで知っておきたいことをテーマとして講座を行います。
- 遊び
センターごとに、さまざまな遊びのイベントを開催しています。詳しいイベント情報は子育て支援センターにお問い合わせください。
- 食事
センターごとに、食事に関するさまざまなイベントを開催します。詳しいイベント情報は子育て支援センターにお問い合わせください。
西東京市のレジャースポットもチェック
西東京市には、子どもが楽しめるレジャースポットがたくさんあります。多摩地区にある5市で運営する体験型ミュージアムの「多摩六都科学館」やアイススケート場として人気の「ダイドードリンコアイスアリーナ」などです。
子育て支援情報や子育て関連施設とともに、レジャースポットについてもぜひチェックしてみてください。以下のページで詳しく紹介しています。