八王子みなみ野
(八王子市)
自然が多く暮らしやすい街
として人気の高い八王子みなみ野
八王子みなみ野は八王子の中心部から南方2~5㎞に位置する多摩緑地を含む広大な土地です。山を切り開いて作られた土地なのでとにかく豊かな自然が残っていて、緑あふれる空気のおいしい街として人気を博しています。

- 新宿まで65分
- 東京まで89分
八王子みなみ野駅から新宿までは1時間以上かかりますし、東京駅までは約1時間半かかるので決して都心に近くアクセスの便利な駅とは言えません。しかし八王子乗り換えであれば乗り換え1回で都心まで出ることができるので工夫によっては移動が楽になる場合もあります。
八王子みなみ野(八王子市)の住みやすさポイント


教育施設が多いので子育てにはおすすめの街
八王子みなみ野は駅から数キロの圏内に小学校や中学校が多く立ち並んでいます。また学校だけでなく保育園や幼稚園、学習塾なども多いので、忙しく働くお母さんや教育熱心な親御さんにも重宝がられています。

大型ショッピングセンターが多く買い物に便利な街
八王子みなみ野は駅前にアクロスモール八王子みなみ野やMioみなみ野ショッピングセンターなどがあるので、買い物に便利というメリットがあります。オシャレなショップが立ち並んでいるので都心に出なくても買い物することができます。

お店がまだまだ少ない
普通に暮らす分には困らない程度のお店はあるのですが、レジャー施設やファッション系のお店などは少なく、八王子のほうまで出る人が多いのが現状です。逆に言うとパチンコ店や飲み屋などが少なく、静かではあるのですが、大人が遊べる施設は少ないと言えます。

坂道が多くバスや車の移動が必須
駅周辺はいいのですが、全体的に坂道の多い地域で駅から遠い住宅もあります。自然とバスの利用が多くなりますが、本数は多いほうではありません。週末は特にバスの最終時刻も早いので、夜遅くなるとタクシーを使うことになります。夜は治安の面で歩くのに注意が必要なこともあり、駅から距離の遠いところの住宅ではあまり徒歩での移動もおすすめできません。自家用車を持っている人にとっては住みやすいと言えるでしょう。

電車の便が決していいとは言えない
電車もJR横浜線のみになるので、この路線が使えなくなると通勤や通学が困難になります。確かに乗り継げばいろいろなところに出かけられるのですが、新宿方面にしても横浜方面にしても、都心スポットに出かける場合は乗り換えが数回必須となります。電車の本数も主要路線に比べれば少なめです。朝の通勤ラッシュもこの路線しかないため混雑します。
監修協力

石田工務店
八王子市を中心に多摩エリアで1000棟を超える住宅を施工してきた石田工務店。自然素材にこだわり「心地よく長く住める家」を提供することをモットーとしています。住宅展示場を八王子市内で開催しており地域密着型で多摩エリアに住む方々から高い信頼度を得ている工務店です。 不動産から賃貸まで、八王子で住むことを検討するなら一度は相談したい工務店です。
八王子みなみ野(八王子市)のおすすめスポット施設
【竜泉寺の湯 八王子みなみ野店】竜泉寺の湯は温泉、グルメ、レジャーが楽しめる八王子みなみ野で一番の癒しスポットです。3つの炭酸泉と岩盤浴を味わうことができるので若い女性にも人気のスポットです。750円というリーズナブルな価格で日々の疲れを癒しリフレッシュすることができます。

画像引用元:竜泉寺の湯公式HP(http://ryusenjinoyu.com)
【アクロスモール 八王子みなみ野】アクロスモールはファッション専門店、レストラン、アミューズメント施設が入った総合ショッピングセンターで八王子みなみ野駅から徒歩3分の距離にあります。施設内は駐車場完備でバリアフリー対応もしているので、安心してお年寄りや子供を連れていくことができます。

画像引用元:アクロスモール 八王子みなみ野公式HP(http://minamino.acrossmall.jp/)
大型商業施設 | 2ヵ所 | 代表的な施設:アクロスモール 八王子みなみ野 |
---|---|---|
小学校 | 4ヵ所 | 代表的な施設:八王子市みなみ野小学校 |
中学校 | 3ヵ所 | 代表的な施設:八王子市みなみ野中学校 |
保育園 | 3ヵ所 | 代表的な施設:八王子みなみ野雲母保育園 |
病院 | 18ヵ所 | 代表的な施設:みなみ野セントラルクリニック |
※施設数・施設名は、調査時(2017年12月時点)のものです。
八王子みなみ野(八王子市)の住みやすさレポート
交通アクセス
JR東日本横浜線の停車駅である八王子みなみ野駅からは、都心や横浜が1時間圏内にあります。中央線特急を使えば新宿駅まで約43分、横浜線直通を利用すれば横浜駅まで45分で到着できます。朝夕ラッシュの時間帯には相模線の電車も通ります。八王子駅発着で、橋本駅から乗り入れてきます。
その他、周辺主要駅までのアクセス時間は以下の通りです。
新宿駅 | 約43分 |
---|---|
横浜駅 | 約45分 |
中野駅 | 約47分 |
池袋駅 | 約49分 |
渋谷駅 | 約51分 |
川崎駅 | 約52分 |
赤羽駅 | 約57分 |
東京駅 | 約57分 |
上野駅 | 約65分 |
品川駅 | 約75分 |
八王子みなみ野駅の最寄り停留所として、同じ名前の八王子みなみ野駅というバス停があります。京王電鉄バスと京王バス南により運行されています。さらに東京工科大学・日本工学院八王子専門学校、山野美容芸術短期大学のスクールバスもロータリーを利用して運行しています。
バスののりばごとの運行先は以下の通りです
1番のりば | 片倉高校・公園前 北野駅南口 行 (平日早朝のみ) 片倉高校・公園前 北野駅北口 行 (18時台後半以降、深夜バスあり) 片倉高校・公園前・北野駅南口 八王子駅南口 行 |
---|---|
2番のりば | みなみ野循環 (午前回り、平日朝方のみ) 宇津貫緑地入口 みなみ野循環 (午前回り) 地域センターみなみ野 みなみ野循環 (午後回り、深夜バスあり) 地域センターみなみ野 宇津貫緑地入口 行 (深夜バス) |
3番のりば | 宇津貫公園 グリーンヒル寺田 行 |
4番のりば | 東京工科大学前 行 |
八王子みなみの駅からタクシーを利用することもできます。駅にすぐタクシーを派遣してくれる主なタクシー会社は、以下の通りです。
八王子交通事業株式会社 | 配車室TEL:0426235111 |
---|---|
キャピタル交通株式会社 | 配車室TEL:0426912222 |
三和交通株式会社 八王子営業所 | 配車室TEL:0426228181 |
飛鳥交通多摩株式会社 八王子営業所(飛鳥共同無線) | 配車室TEL:0424026777 |
飛鳥交通キャブ株式会社(飛鳥共同無線) | 配車室TEL:0424026777 |
新立川交通株式会社 | 配車室TEL:0120173381 |
飛鳥交通カンツリー株式会社(飛鳥共同無線) | 配車室TEL:0424026777 |
飛鳥交通カンツリー株式会社(飛鳥共同無線) | 配車室TEL:0424026777 |
買い物
フレスポ八王子みなみ野
JR横浜線八王子みなみ野駅から徒歩1分の場所に、フレスポ八王子みなみ野がというショッピングセンターがあり、周辺住民が多く利用しています。レストランや美容院、歯科医院など13店舗が入っています。箱型ビルではなく、各店舗の入り口が外の通路沿いに並んでいて、明るくオープンな雰囲気です。
アクロスモール八王子みなみ野
他にも買い物に便利なショッピングセンターとして、八王子みなみ野駅西口から徒歩3分の場所にアクロスモール八王子みなみ野があります。
笑顔が集うしショッピングモールをコンセプトとし、レストランやアミューズメント施設が入った複合施設です。バリアフリー化が進んでいるため利用しやすいと評判で、車椅子導線や車椅子使用者用押ボタン付きエレベーターなどがあり、身障者に優しい作りとなっています。
ロピア八王子みなみ野店
日用品や食料品の買い物なら、ロピア八王子みなみ野店も便利です。開店当初から激安を売りにしており、地元住民が今でもよく利用しています。家電ならノジマ八王子みなみ野店、ハードオフ八王子みなみ野店が便利です。
病院・クリニック
八王子みなみ野には入院専門病院の他、各科専門のクリニックが幾つかあります。
永生会 みなみ野病院
オーダーメイドのリハビリプランを提供し、医療介護を通じた街づくり・人づくり・思い出づくりを理念とする、入院専門病院です。治療段階と治療状況に合わせた4つの病院機能を備え、早期社会復帰を目指した治療を進めます。
駅からの所要時間 | JR八王子みなみ野駅からタクシー5分、徒歩17分 |
---|---|
住所 | 192-0916 東京都八王子市みなみ野5-30-3 |
診療科目 | 内科、リハビリテーション科 |
診察時間 | 10:00~20:00 |
開院時間 | 10:00〜 |
電話番号 | 042-632-8118 |
みなみ野シティクリニック
診療待ち時間の短縮と感染予防のため、Web予約を導入しているクリニック。あらかじめインターネットで予約しておけば、ほとんど待つことなく、他の患者さんと不必要に接触することなく診療を受けることができます。
駅からの所要時間 | 八王子みなみ野駅から徒歩10分、車で2分 |
---|---|
住所 | 192-0916 東京都八王子市みなみ野5-15-1 |
診療科目 | 内科、外科、脳神経外科 |
診察時間 | 9:00~12:00、15:00~17:00 金曜、土曜午後、日曜、祝日休診 |
開院時間 | 9:00〜 |
電話番号 | 042-632-5500 |
みなみ野クリニックセンター第一・第二
様々な科のクリニックが集まったクリニックセンターで、日々の暮らしの中で必要とされる医療施設が揃っています。第一センターには耳鼻科や皮膚科、眼科などが入っており、第二センターでは女性専用クリニック、病児保育室などがあります。
駅からの所要時間 | 八王子みなみ野駅から徒歩5分 |
---|---|
住所 | 第1みなみ野クリニックセンター 〒192-0917東京都八王子市西片倉3-1-21 第2みなみ野クリニックセンター 〒192-0917東京都八王子市西片倉3-1-4 |
診療科目 | 歯科、耳鼻咽喉科、皮膚科、眼科、外科、整形外科、小児科など |
診察時間 | 各施設ごとに異なります |
開院時間 | 各施設ごとに異なります |
電話番号 | 各施設ごとに異なります |
みなみ野こどもクリニック
子どもや家族との距離が近くに感じられるようなクリニックを目指し、丁寧な診療が行なわれています。小児科診療・アレルギー診療・健診・予防接種をすることができ、子育て世代が気軽に立ち寄れる病院となっています。
駅からの所要時間 | 八王子みなみ野駅から徒歩5分 |
---|---|
住所 | 192-0917 東京都 八王子市 西片倉3丁目1−4第2みなみ野クリニックセンター3F |
診療科目 | 小児科、アレルギー科 |
診察時間 | 9:00~12:00、15:00~18:00 |
開院時間 | 9:00〜 |
電話番号 | 0066-9718-1989 |
学校
八王子市みなみ野地域にある学校や、最寄り駅が八王子みなみ野駅である塾の情報をご紹介します。
幼稚園・保育園
みなみ野保育園 | 192-0916 東京都八王子市みなみ野6-1-1 |
---|---|
みなみ野さゆり保育園 | 192-0919 東京都八王子市七国5-14-1 |
みなみ野敬愛保育園 | 192-0919 東京都八王子市七国3-53-1 |
小学校・中学校
みなみ野小中学校 | 192-0916 東京都八王子市みなみ野6-14-1 |
---|---|
みなみ野君田小学校 | 192-0916 東京都八王子市みなみ野4-3-1 |
学習塾
個別教室のトライ | 東京都八王子市兵衛1-3-1ミクリスシティ2F |
---|---|
ITTO個別指導学院八王子みなみ野校 | 192-0917 東京都八王子市西片倉2-2-1 シュタール1F |
興学社学園 | 192-0916 東京都八王子市みなみ野3-31-25 |
飲食店
八王子みなみ野駅周辺にはショッピングセンターに入っているお店の他、レストランや喫茶店、美味しいスイーツを食べられるお店が幾つもあります。
レストラン テルミニ
八王子みなみ野駅から徒歩8分の位置にあるフレンチレストランです。一軒家をそのままレストランとして利用しており、隠れ家的な雰囲気が特徴。アットホームで落ちつきのある雰囲気の店内には二つの部屋があり、個室としての利用も可能です。コースメニューのほか、本格的なフレンチがリーズナブルな価格で楽しめ、卵3個を贅沢に使った、絶品ふわとろオムライス一番の人気です。テレビや雑誌でもたびたび紹介されており、有名俳優さんや“オムライス教授”こと、岸本好弘さんも絶賛した逸品です。毎月第一金・土・日曜日にはケーキバイキングも実施しています。
ジャンル | フランス料理 |
---|---|
アクセス | 八王子みなみ野駅から徒歩7分 |
住所 | 東京都八王子市みなみ野3-15-9 |
穂科
八王子みなみ野駅から徒歩6分。和の雰囲気が漂う蕎麦・うどん専門店です。香りとのどごしの良い蕎麦、もちもち食感とコシが一度に楽しめるうどんのほか、新鮮な素材にこだわった天ぷらも人気のメニュー。平日はお昼のみ、土日は昼夜の営業となっています。また、手打ち蕎麦・うどん教室も開催しており、蕎麦を打ったことのない方向けの「初心者コース」や技術の向上を目指せる「一般コース」な、およそ一ヶ月間かけて本格的な蕎麦打ちを学べて、開店に向けた相談までできる「プロ養成コース」も用意。「食べる」以外も楽しめる、おすすめのお店です。
ジャンル | そば |
---|---|
アクセス | 八王子みなみ野駅から徒歩5分 |
住所 | 東京都八王子市みなみ野3-10-11 |
グラッチェガーデンズ 八王子みなみ野店
※2020年11月に閉業
ジャンル | カフェ |
---|---|
アクセス | 八王子みなみ野駅から徒歩5分 |
住所 | 東京都八王子市みなみ野1-2-1 アクロスモール 2F |
ハコブネコ 八王子店
八王子みなみ野駅の目の前にある、2010年にオープンした猫カフェ「Hako bu neco」。山梨県内と八王子市で動物病院を運営する「ノア動物病院」が経営しており、お店にいる“猫スタッフ”は各種検査と不妊去勢手術を行った保護猫です。かわいい猫たちとのふれあいによる癒しの提供はもちろん、「ノアの箱船」をイメージした店名の通り「譲渡型の猫カフェ」として里親募集も行っているので、猫を飼いたいと思っている方にもおすすめです。フリードリンク制となっており、大人は1時間1,200円、学生は学生証提示で1時間800円から利用できます。1個110円で猫のおやつが買えるので餌やりもできます。また、事前予約による貸切(平日1時間・土日祝30分、延長も可)も、14日前から可能です。
ジャンル | ねこカフェ |
---|---|
アクセス | 八王子みなみ野駅から徒歩2分 |
住所 | 東京都八王子市兵衛1-3-1 ミクリスシティ 2F |
結-you- 八王子みなみ野店
八王子みなみ野駅から徒歩4分の好立地にある居酒屋です。看板メニューであるもつ鍋は、国産牛モツと地元八王子の新鮮野菜をふんだんに使っており、こく味噌・あごだし醤油・黒こしょう塩の三種類のスープが選べます。その他にも、お酒にあう小皿料理をはじめ、店名でもある「結」の名を冠した鶏の唐揚げ、地元八王子で採れた10~12種類の野菜が楽しめるバーニャカウダなど、店主こだわりのオリジナル料理も絶品です。また、ランチは11年間八王子みなみ野で愛され続けたカフェ「Tavola」の味を継承した、本格イタリアンを味わえます。
ジャンル | 居酒屋 |
---|---|
アクセス | 八王子みなみ野駅から徒歩4分 |
住所 | 東京都八王子市西片倉2-1-3 1F |
銀行
八王子みなみ野駅周辺で利用できる銀行としては、駅から徒歩4分の場所に山梨中央銀行みなみ野シティ支店があります。ATMであれば、三井住友銀行八王子みなみ野出張所や、みずほ銀行アクロスモール八王子みなみ野出張所を利用することもできます。これらのATMは共に駅から徒歩2分の場所にあります。八王子みなみ野駅から直線距離で400mほどのところには八王子南郵便局もありますから、ゆうちょ銀行の窓口を利用することもできるでしょう。
八王子みなみ野(八王子市)のリアル口コミ

40代
八王子みなみ野シティには公園や緑地が多いので、豊かな自然に囲まれた住宅街に住むことができます。自然との共存をテーマに開発された土地なので、街全体から自然を守ろうという気持ちが伝わってきます。

30代
八王子みなみ野駅周辺には病院やクリニック、小児科、歯医者などが多く点在しています。通院の必要があるお年寄りにも嬉しいですし、すぐに体調を崩す乳幼児を抱えている人も助かります。多くの医療施設の中から選べる自由があるというのは大きなメリットです。

?代
経済的に裕福な家庭が多いという印象を持っています。そのことが理由なのか、教育熱心な親が多い印象です。学校だけではなく塾に通っている子どもは当たり前で、学校も力を入れています。近所同士の付き合いもありますし、ファミリー層から、シニア層まで幅広い家族構成が多いかもしれません。都心からも距離があるせいかどこかのんびりとしており、近隣住民の中では、悪い噂が立つこともほとんどないですね。

?代
大きな街とはいえませんが、お気に入りのケーキ屋さんが2軒あります。規模は大きくありませんが、カフェやレストランなどはアットホームな雰囲気です。駅には駅に直結しているショッピングモールもあります。仕事帰りのショッピングや日用品の買い出しなどはそこでだいたいできているので、とても便利です。

30代
商業施設はあるのですが銀行が少なく、夜にお金を下ろしたいときなどATMがなくて困ります。有名な銀行であればコンビニで下ろすこともできますが、マイナーな銀行だと下ろすのにひと苦労なので銀行選びも慎重にならざるをえません。

40代
私の住んでいる住宅街は広い緑地に面しているのですが、特に犬の散歩をする人が多く、常に家の周りに人がいるような状態です。うるさいですし、犬のフン問題もあるので自然が多いというのも考えものです。

?代
住宅街や教育施設が多い分、カラオケやボーリングといった気軽に遊べる施設がないのは残念な点だと思います。ゲームセンターができるというだけでも批判の声があがりました。遊びに行くにも、電車に乗ってちょっと遠出をしなければなりません。交通アクセスの面でも少し不満です。横浜線は1本で終電が早く路線バスの運行も少し遅い時間まであるので、本数が増加するとうれしいです。都心部に行くなら乗り換えが必要な点も気になります。

?代
買い物で困りませんが、美味しいお店など、グルメという部分では少々ものたりなさを感じています。大学があるためか、手軽に食べられる飲食店が多いです。治安については、とても悪いという感じでもありませんが、駅から離れると、住宅街が広がっており、裏手に入ると暗い場所もあります。そのため、夜はちょっと心配になることもありますね。
家を建てるなら…八王子みなみ野の住宅事情は?
地価平均 | 16万8500円 |
---|

近年上昇を続ける人気エリア
八王子市のエリアの中では4位なので上位にランクインしているといえます。しかし前年比はダウンしていて0.30%減少しています。とはいえ地価平均をグラフにすると一定の高さを保っているので著しく下がっているということはなく、平成27年、平成28年、平成29年とそこまでの価値の変動はありません。
八王子みなみ野の平均坪数(平均坪単価)
■平均坪単価:595,041円
2019年の公示地価によると、八王子みなみ野エリアの平均坪単価は595,041円。前年比+0.00%と、価格は横ばいです。 ちなみに、日本全国の平均坪単価は741,082円、東京都の平均坪単価は3,624,612円、八王子市全体の平均坪単価は508,945円。これらに比べると、八王子みなみ野エリアの坪単価は、全国平均より低く、かつ八王子全体より高い位置づけとなります。
八王子みなみ野エリアの公示地価は2015年までさかのぼることができますが、公表されている情報によると、2015年から2019年まで、平均坪単価は595,041円とまったく変化がありません。 近年、景気がやや上向きになってきたこともあり、全国の地価が徐々に上昇傾向にあります。景気の上昇が続けば、八王子みなみ野エリアの坪単価も、緩やかに上昇していくことでしょう。
八王子みなみ野内の各エリアの相場について
以下、八王子みなみ野駅を最寄駅とする2ヵ所の坪単価をご紹介します。
住所 | 八王子みなみ野駅からの距離 | 坪単価 | 前年比 |
---|---|---|---|
みなみ野3-18-25 | 750m | 595,041円 | 0.00% |
七国6-36-15 | 1,700m | 519,008円 | 0.00% |
みなみ野3-18-25は、八王子みなみ野駅から南西に位置する住宅街の一角。八王子市立みなみ野君田小学校や、菖蒲谷戸公園などが近い、閑静な住宅街です。駅からの距離が750mと、徒歩ではやや遠い場所ですが、駅まで歩いて行けないことはありません。自転車があれば不自由なく駅まで行くことができます。
七国6-36-15は、さらに南西に向かって1kmほど歩いた場所にある住宅街。宇津貫公園や七国君田公園、市立七国小学校や市立七国中学校が近いエリアです。駅まで1,700mとやや遠い場所ですが、自転車やバスを利用すれば、無理なく八王子みなみ野駅を利用することができるでしょう。
注文住宅を建てる上での失敗パターンや注意点
都内では降雪量の多いエリア
八王子みなみ野周辺は、都内でも降雪量の多いエリアと言われています。冬になると雪が30センチほど積もることも、決して珍しくありません。幹線道路では、よく除雪車が出動しているほどです。 同じエリア内でも、降雪量は低地であればあるほど少なくなる傾向があります。雪が苦手な方は、なるべく低地の場所を選んで家を建てたほうが良いでしょう。なお降雪の影響などによってJR横浜線が運休すると、文字通り、陸の孤島に違い状態となります。
自然は多いが娯楽施設は少ない
八王子みなみ野周辺は、自然がとても豊かなエリアです。閑静な住宅街も広がっているので、安心して子供を伸び伸び育てられる環境でしょう。しかし、自然と住宅が多いということは、裏を返せば、娯楽施設や商業施設に乏しいということ。仕事や子育てに専念している世帯には良い街ですが、ご自身の遊興も充実させたい方は、別のエリアを選んだほうが良いかも知れません。
駅まで自転車で行ける範囲の場所が理想
八王子みなみ野駅で発着しているバスの本数は少なめです。よって、通勤や通学にバスを利用する予定のある方は、事前にバスの運行状況を調べ、不便がないかどうかを確認しておくようにしましょう。終バスは夜10時台と早めなので、遅く帰宅する可能性がある方は、駅まで自転車で行ける範囲内に家を建てたほうが良いかも知れません。
八王子みなみ野で家を建てた人の口コミ傾向
横浜・町田・都心部へのアクセスに不満はありません
横浜や町田方面に行きやすくて、とても便利です。八王子に行ってしまえば中央線や京王線なども走っているので、都心に行くにも不便はないと思いますよ。個人的には、交通事情に不満はありませんね。
バスの本数が少ないので不便です
駅近に家があればいいのですが、駅から少し離れるとバスを利用する必要があります。でもバスの本数はあまり多くありません。しかも終バスは夜10時台。必然的にタクシーを利用する頻度が増えてしまい、出費がかさんでいます。
都心に比べると月極駐車場代が格安です
自宅に駐車場がないので月極を借りているのですが、都心に比べると駐車場代が格安です。車の維持費を抑えられる分、ほかにお金を使えるので助かっていますね。
住みやすい街ですが電車事情がダメ
JR横浜線しか通っていないので、電車が止まったら他路線に切り替えて目的地を目指す、ということができません。またJR横浜線の朝の上りは、すごく混雑します。住みやすい街なのですが、電車事情だけは最悪です。
監修協力

石田工務店
当サイトは、八王子市片倉町に本社を置く石田工務店に監修協力をお願いしました。 石田工務店は、八王子を中心とした多摩エリアで1,000棟以上もの戸建て住宅建築実績を誇る、エリアでも有数の建築会社。八王子エリアに精通した営業社員・設計担当・工事担当が施主に寄り添い、その思いや夢を忠実に実現してくれる工務店です。
耐震性・耐久性・断熱性はもとより、檜などの無垢材をふんだんに使用したぜいたくな家づくりが同社の特徴。その高いレベルの仕事ぶりが人気を集め、今や紹介による受注が大半を占める人気の工務店です。
自然が多くて空気がおいしいのが魅力的
八王子みなみ野は多摩緑地があるので豊かな緑に囲まれています。自然が多いのでマイナスイオンもたっぷりで、空気の澄んだ場所で子育てしたいという家庭には人気です。ペットがいる家は散歩のコースに事欠きません。