
Fuchu
府中市
公的サービスが充実する府中市での注文住宅
財政状況のよさから公的サービスにも定評がある府中市。 地価や人口推移など、注文住宅を建てるにあたって知っておきたいデータを紹介しています。 居住経験者による口コミも合わせてリサーチしてみました。
府中市ってどんな街?
公園や文化センター、図書館などの数が多い
大企業の大きな工場や東京競馬場があることなどから、府中市は比較的市の財政が安定している分、公共サービスとしての還元がなされています。子育て世代として注目したいのは、市立公園だけでも市内に350ヶ所ほどあること。他にも都立の府中の森公園をはじめ大規模な公演もあり、近隣で十分子どもたちのレクリエーションになります。文化センターは市内に11ヶ所、図書館は13ヶ所ありますが、そのせいか人口も増えているため保育所の待機児童数は少なくありません。

府中市の街データ

府中市の平均地価:316,562円/m2
※東京平均:650,232 円/m2 ※10年前の平均地価:305,658円/m2

1R | 4.9万円 |
---|---|
1K-1DK | 5.7万円 |
1LDK-2DK | 7.8万円 |
2LDK-3DK | 10.2万円 |
---|---|
3LDK-4DK | 13.0万円 |
4LDK 以上 | 16.1万円 |

最新の人口(2017年時点)258,884人
※10年前の人口(2007年時点):248,750人
府中市の治安ってどうなの?
東京都全体の刑法犯罪発生率 | 0.98% |
---|---|
府中市全体の刑法犯罪発生率 | 0.63% |
東京都全体の交通事故発生率 | 0.24% |
府中市全体の交通事故発生率 | 0.16% |
府中市の刑法犯罪発生率は、0.63%。年度によって誤差もありますが、例年、基本的には東京都の犯罪発生率を下回っています。競馬場や競艇場などを置く府中市ですが、それらイメージとは異なり、治安の良い街と言うことができます。
交通事故発生率もまた、東京都の平均を大きく下回っています。犯罪発生率と合わせ、府中市は全体的に安心して暮らせる街と考えて良いでしょう。
府中市の犯罪発生率を大きく下げている一因に、市と警察署との連携による犯罪防止活動があります。市の条例に基づき、11戸以降を有する集合住宅を建築する場合、防犯カメラの設置やエレベーター内へのモニター設置、防犯目的の照明、オートロックシステム、防犯錠等々、建築主には細やかな条件が課されます。これら条件を満たすために、建築主は府中警察署との協議の上、市の地域安全対策課まで申告が義務付けられています。
- 警視庁HP「刑法犯の認知・検挙状況(年次別)」
URL:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/jokyo_tokei/tokei/k_tokei28.files/ktb008.pdf
- 警視庁HP「平成28年 区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数」
URL:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/jokyo_tokei/jokyo/ninchikensu.html
- 警視庁HP「交通事故発生状況(警察署別)」
URL:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/jokyo_tokei/tokei/k_tokei28.files/ktd010.pdf
府中市にある駅から都心へのアクセス

主要駅 | 通勤時の所要時間(目安) |
---|---|
新宿駅 | 50分 |
品川駅 | 1時間15分 |
東京駅 | 1時間5分 |
駅前には複数のスーパーがあるので買い物には不便なし。緑や公園の多い住みやすい街です。

主要駅 | 通勤時の所要時間(目安) |
---|---|
新宿駅 | 55分 |
品川駅 | 1時間20分 |
東京駅 | 1時間10分 |
駅周辺にはマルエツがあり。霊園が近いこともあり、木々の自然が豊かなエリアです。

主要駅 | 通勤時の所要時間(目安) |
---|---|
新宿駅 | 40分 |
品川駅 | 1時間5分 |
東京駅 | 1時間 |
駅の南側には商業施設。駅の北側には府中の森。不便なく落ち着いて生活できる環境です。

主要駅 | 通勤時の所要時間(目安) |
---|---|
新宿駅 | 40分 |
品川駅 | 1時間5分 |
東京駅 | 1時間 |
駅周辺に飲食店もスーパーも洋服店も映画館もあるので、都心まで出なくても事が足ります。

主要駅 | 通勤時の所要時間(目安) |
---|---|
新宿駅 | 45分 |
品川駅 | 1時間10分 |
東京駅 | 55分 |
周辺エリアは程よい繁華街。駅から徒歩3分の所には、大型商業複合施設があります。

主要駅 | 通勤時の所要時間(目安) |
---|---|
新宿駅 | 50分 |
品川駅 | 1時間15分 |
東京駅 | 1時間 |
駅直結のスーパーがあり、日常の買い物に便利。基本的には閑静な住宅街で、治安も良好。

主要駅 | 通勤時の所要時間(目安) |
---|---|
新宿駅 | 45分 |
品川駅 | 1時間 |
東京駅 | 1時間5分 |
大國魂神社など、古式ゆかしい名所が点在。競馬場、ボーリング、カラオケなど大人が楽しめる施設がたくさん。

主要駅 | 通勤時の所要時間(目安) |
---|---|
新宿駅 | 50分 |
品川駅 | 1時間5分 |
東京駅 | 1時間10分 |
近くにはスーパーやホームセンターなどがあり。自然が点在する住み心地の良い街です。

主要駅 | 通勤時の所要時間(目安) |
---|---|
新宿駅 | 1時間 |
品川駅 | 1時間10分 |
東京駅 | 1時間 |
駅周辺は閑静な住宅地。大型商業施設がない分、自然が豊かで落ち着いて暮らせる街です。

主要駅 | 通勤時の所要時間(目安) |
---|---|
新宿駅 | 55分 |
品川駅 | 1時間20分 |
東京駅 | 1時間15分 |
駅周辺は落ち着いた雰囲気。武蔵野の森公園と野川公園が近く、伸び伸びとした休日を過ごせます。

主要駅 | 通勤時の所要時間(目安) |
---|---|
新宿駅 | 55分 |
品川駅 | 1時間20分 |
東京駅 | 1時間15分 |
基本的には閑静な住宅地。昔ながらの畑や、緑の多い風景がたくさんあります。

主要駅 | 通勤時の所要時間(目安) |
---|---|
新宿駅 | 45分 |
品川駅 | 1時間10分 |
東京駅 | 1時間5分 |
競艇場を中心に回っているエリア。駅周辺には美味しいお酒を楽しめるお店がたくさんあります。

主要駅 | 通勤時の所要時間(目安) |
---|---|
新宿駅 | 45分 |
品川駅 | 1時間10分 |
東京駅 | 1時間5分 |
スーパーやコンビニもあり買い物に不自由はありません。多摩川など、自然の多いエリアです。
府中市の住みやすさレポート

文化的公共施設の内容と特徴。 財政状況が比較的良好な府中市は公共サービスの中でも文化的な施設の充実度が目を引きます。文化センターは市内に11ヶ所あり、美術館や芸術劇場など都内全体でも質の高いレベルにあります。

府中市は交通公共機関を利用しやすい街です。その理由としては、府中市内に武蔵野線、京王線、南武線、西武多摩川線が運行しているからです。新宿へも約30分で到着しますので、アクセスが良く都心へふらっとお買い物に行くこともできます。
府中市は横に広いですが、スーパーなど日用品が購入するお店も府中市内にたくさんあります。府中市駅直結の大型ショッピングモールがありますので、雑貨品や文房具、日用品の購入に便利です。しかも徒歩圏内に大型デパートがあり、ファッション店が多く入っているので、休日にお買い物を楽しむことができます。

府中市には路線が多く高速道路のインターもありますので、隣の県への通勤が比較的に楽に行なうことができます。都心へも約30分で到着しますし、府中駅から乗車するとぎゅうぎゅうに混んでいるわけではないので、比較的通いやすいです。朝の通勤ラッシュ時間帯の急行新宿行きは都心へ近づくにつれ混雑する可能性がありますが、各駅停車を利用することで、混雑を避けることができます。そのため、「都心へのアクセスが良く、ぎゅうぎゅうの満員電車を避けたい」という人に、府中市は最適な土地と言えます。

府中市は高齢者へのサービスが充実しております。たとえば、65歳以上の高齢者の方で条件を満たしている・自宅の改修が必要の場合は、改修費の助成を受けることができますし、(府中市役所「高齢者自立支援住宅改修給付」)老人性白内障の手術が必要となった特殊眼鏡の購入費の一部を助成してくれる制度があります。(府中市役所「老人性白内障特殊眼鏡等費用助成事業」)老後にかかってしまう出費があっても、さまざまな助成制度を設けることで、負担が軽くなるのは嬉しいことです。老後の生活をより暮らしやすくする対策を府中市は行なっております。

季節になると「しだれ桜」をみることができる寺院があります。(PDF府中市役所「12東郷寺」)東京都選定歴史建造物に指定されており、観光スポットにもなっておりますが、市民の人の安らぎの場としても利用されています。東京都にいるということを、忘れてしまうような美しいしだれ桜を楽しむことができます。
府中市にある神社では、1年を通じて季節を感じることができる祭りが開催されています。中には来場約70万人を超えるお祭りもあり、とても魅力的なイベントが府中市には数多くあります。他にも多摩川河川敷では、バーベキューができる公園があります。(府中市役所「郷土の森公園バーベキュー場」)休日にご家族でアウトドアを楽しむこともできます。
府中市にあるオススメの公共施設は?
交通アクセス
府中市には、複数の路線が縦横に通っていて駅もたくさんあるので、交通の便がとても良い都市です。京王線が通っているのは、武蔵野台駅、多磨霊園駅、東府中駅、府中駅、分倍河原駅、中河原駅の6つ。
京王線
京王線は高尾山方面から新宿を結ぶ路線で、府中市の駅から新宿までは直通で40分から50分くらいで着きます。新宿方面に通勤するのにとても便利な路線です。
JR南部線
JR南部線が通っているのは、分倍河原駅、府中本町駅、西府駅の3つ。JR南部線は川崎から立川を結ぶ路線で、京王線と交差するように南北に縦断しています。川崎や登戸など、ほかの路線と乗り換えするのに便利です。
JR武蔵野線
JR武蔵野線が通っているのは、府中本町駅、北府中駅の2つ。JR武蔵野線は府中本町から南船橋を結ぶ路線で、南浦和や南越谷などの埼玉も通りつつ、千葉まで行くことができます。府中市から埼玉や千葉に行くのに便利で、都心に向かうよりも電車が空いているので、快適に通勤できるでしょう。
西武多摩川線
西武多摩川線を通っているのは、多磨駅、白糸台駅、競艇場前駅、是政駅の4つ。西武多摩川線は武蔵境から是政駅を結ぶ短い路線です。ほかの路線とはつながっていないので、都心へのアクセスには向いていませんが、多磨霊園や競艇場へ向かうのに重宝します。通勤に利用することは少ないですが、のんびり散策するのにもいい路線です。
買い物
フォーリス
画像引用元:フォーリス公式HP(http://www.foris.co.jp/)
府中駅からすぐのところにある、府中けやき並木の専門店街です。
地下1階から地上3階まであり、地下1階は生鮮食品売り場、1階はフードコート、2階はファッションフロア、3階は専門店が入っているので、お目当ての店舗が探しやすくなっています。
伊勢丹と隣接しているほか、府中駅前にはほかにも大型のショッピングモールがあり、府中市役所も近いので、一度にまとめて買い物したり、用事を済ませたりするのに便利な立地です。
駅までの時間 | 府中駅南口より徒歩1分 |
---|---|
住所 | 〒183-0023 東京都府中市宮町1-41-1 |
営業時間 | 専門店街:10:00~20:00 1F フードコート:10:00~21:00 |
病院・クリニック
東京都立多摩総合医療センター
画像引用元:東京都立多摩総合医療センター公式HP(http://www.fuchu-hp.fuchu.tokyo.jp/)
東京都立多摩総合医療センターは、34の診療科目と756床の入院施設のある大型の総合病院です。
診療科目は総合内科、消化器内科、外科、乳腺外科、脳神経外科、皮膚科、産婦人科、耳鼻咽喉科などのほかに、腎臓内科や血液内科、女性専用外来などの専門科もあるので、地域のクリニックでは判明しないような病気も、細かく診察してもらえます。
24時間診療可能な救急外来にも対応しています(要事前連絡)。初診時には、予約と紹介状が必要になります。
診療科目 | 総合内科ほか各診療科 |
---|---|
診療時間 | 月~土:9:00~17:00 定休日:日曜日 |
住所 | 〒183-8524 東京都府中市武蔵台2-8-29 |
電話番号 | 042-323-5111 |
学校
明星中学校・高等学校
画像引用元:明星中学校・高等学校公式HP(https://www.meisei.ac.jp/hs/)
1923年創立で95年以上の歴史がある中学・高校一貫性の私立学校です。
古くからある学校ですが、時代のニーズをいち早くとらえ、グローバルな視点を持ち、世界で活躍できるよう、国際教育やタブレットを使用したICT教育に力を入れています。
広大な敷地内には明星小学校や明星幼稚園も併設されており、天体観測ドームやカフェテリアなどの施設も充実しています。
住所 | 〒183-8531 東京都府中市栄町1-1 |
---|---|
電話番号 | 042-368-5111 |
飲食店
シズラー府中店
画像引用元:シズラー公式HP(http://sizzler.jp/shop/000847/)
カリフォルニアのカルバーシティから始まったシズラーは、世界5ヶ国に展開している、サラダバーとグリルが楽しめるレストランです。
サラダバーは20種類の野菜と6種類のフルーツにスープやパスタ、デザートやドリンクなどを自由に選べて、直火でジュージューと焼き上げたお肉やシーフードをぜいたくに味わえるメニューになっています。
住所 | 東京都府中市緑町1-14-1 |
---|---|
電話番号 | 042-336-8162 |
営業時間 | 11:00~23:00 |
銀行
三井住友銀行 府中支店
画像引用元:三井住友銀行 府中支店公式HP(https://www.e-map.ne.jp/p/smbcbank/dtl/2501360200628/?&his=cb)
京王線府中駅南側のショッピングモール近くにあります。
土日祝日は、窓口業務は行なっていませんが、住宅ローン・保険・資産運用などの各種相談に対応しています。
住所 | 〒183-0023 東京都府中市宮町1-41 |
---|---|
電話番号 | 042-364-3131 |
府中市のリアル口コミ

30代

30代
「夜になると住宅街は閑静で人通りが少ないくらい。それでも治安はいいので安心して生活できる環境だと思います」

30代
「市の財政がよいこともあって子育てに適した環境です。医療施設もいろいろ揃っていて、すぐに通えるのが安心です」

30代
「府中本町駅近くですが、マンションがけっこう多いので保育園に入るにはけっこうな競争率を勝ち抜かなくてはなりません」

30代
「京王線は朝の通勤時間に間隔調整があったり、急行でもスピードを落としたりして、かなり時間がかかることも珍しくありません」

30代
「アパレル系など気に入っているお店はなくて、ショッピングでは新宿か立川に行くことになるのがちょっと残念です」

府中市の平均地価:109万7933円/坪
※2019年のデータ
府中市における平均坪単価は、2019年のデータでは「109万7933円/坪」。変動率をみると「+1.50%」と上昇傾向にあります。公示地価のランキングをみると「37位/市町村」、また変動率のランキングでは「145位/市町村」となっています。
府中市の地価については1983年からのデータを確認することができますが、これまでの坪単価の最高額は1988年の「206万4876円/坪」となっており、前年度から「48.15%」の上昇率となっています。また、最も低かったのは1983年の「74万1818円/坪」です。
また、地価公示から半年後の地価を評価する最新基準地価(2018年のデータ)については、「115万5753円/坪となっており、前年度から「1.50%」の上昇となっています。
さらに、府中市と同じ路線状にあるエリアの相場と比較をしてみましょう。府中市の地下相場は、JR武蔵野線沿線の平均単価は上回っているものの、京王線沿線の平均地価とJR南武沿線の平均地価については下回っているというデータが出ています。
府中市の各エリアの相場について
続いて、府中市内の各エリアについて、さらに細かく相場を見ていくことにします。
まずエリア別に見てみると、最も地下が高いのは「府中駅エリア」で「189万0541円/坪(前年度より2.31%上昇)」。2位は「府中本町エリア(166万0606円/坪)」、3位は「国分寺駅エリア(139万5041円/坪)」。4位は「府中競馬正門前エリア(137万5206円/坪)」、5位 は「東府中エリア(112万7272円/坪)」となっており、トップ5のエリアはいずれも前年度よりも地価が上昇している傾向があります。
さらに細かく見てみると、府中駅から0mの「府中市府中町1丁目1番5外」が最も高い地点となっており「532万2314円/坪(前年度より5.92%の上昇)」となっています。逆に最も低いのは中河原駅より2,100mの地点にある「府中市四谷4丁目54番10外」で、坪単価は「61万4876円/坪」です。
やはり他のエリアと同様、主要の駅に近ければ近いほど、地価が高い傾向にあると言えるでしょう。
注文住宅を建てる上での失敗パターンや注意点
では、府中市で注文住宅を建てる際にはどんなことに気をつけておくと良いのでしょうか。
駅周辺に病院が少ないため、かかりつけ医をチェックしておく
府中エリアは、大きな駅周辺には商店が多い反面、大きめの病院が少ない傾向があります。そのため、特に小さな子どもがいる世帯などでは急に子どもを病院に連れていきたいときに困らないよう、病院の場所をあらかじめ確認しておく必要があるでしょう。近くにそのような病院がある場合は良いですが、少し離れている場合には、どんな交通手段を使ったら良いかといったところまで確認しておくと安心です。
建設予定地の周りの家など、多くの家を見てみる
注文住宅を建てる際には、さまざまな理想があるかと思いますが、まずはたくさんの家を見てみるのも非常に参考になります。候補としている工務店やハウスメーカーのモデルハウスを見るのも良いですし、すでに建築予定地が決まっているのであれば、周辺の家はどんなものが多いのかを見てみるのも良いでしょう。
また、地域密着型の工務店に施工を依頼する場合には、エリアの特性などを踏まえた設計の提案などもしてくれますので、担当者にいろいろと聞いてみることをおすすめします。府中エリアの情報も得ることができるかもしれません。
施工を依頼する際には、複数の工務店で見積を取ってみる
注文住宅が満足できるものになるかどうかは、どこに施工を依頼するかにかかっていると言っても過言ではありません。可能であれば、複数の工務店の話を聞いてみて、見積を見比べてみましょう。特におすすめなのは「地元密着型」の工務店。別の地域から引っ越してくる場合は特に、府中市エリアについて詳しく知っている工務店は非常に頼りになる存在となるでしょう。
府中市で家を建てた人の口コミ傾向
府中市は駅から離れると公園が多い上に、街路樹が多く緑が多いエリア。文化センターなどもあり、子育て世代からは、子どもの外遊びにはあまり困らないエリアであるという口コミが多く寄せられています。街全体が落ち着いた印象であるため、静かな場所で子育てをしたいと考えている人はぜひ検討してみると良いでしょう。
ただし、車での移動を主として使用している世帯も多く、道路が混んでいる状況がしばしば見受けられるようです。駅周辺は甲州街道や小金井街道、府中街道など大きな道路に囲まれています。
車を使用しない場合、市内の移動はバスを使用するケースが多くなりますが、「ちゅうバス」と呼ばれる100円バスが走っていることを評価する声が多く見られました。このバスは、府中市内のさまざまな場所を網羅しているため、多くの人の足として活躍しているようです。
電車事情に関しては、新宿までは京王線で30分程度とアクセスは比較的良く、電車を使用する人もたくさんいます。そのため、朝のラッシュ時はかなり混雑するということは頭に入れておいたほうが良いでしょう。
取材協力

石田工務店
こだわり抜いた自然素材を使用し、熟練の職人が手がけることで「心地よく長く住むことができる」家づくりを行っている石田工務店。八王子を中心とし、多摩エリアでこれまで1000棟以上の住宅を施工してきた経験があります。まさに地元密着型の工務店であり、理想とする土地探しから家を建てた後のアフターフォローまでしっかりと対応。そのため非常に信頼が厚く、同工務店で家を建てたお客さまから他のお客さまを紹介されるというケースも非常に多いのだとか。
また、こだわりの素材を使っているにも関わらず、すべて自社で請け負うために1000万円台からの家づくりが可能なのも石田工務店の特徴の一つであると言えます。
「駅によっては再開発でだいぶ発展した印象を受けますが、多摩川が近いことなど適度なローカル感があっていいですね」