
Hachioji
八王子市
エリアによって特色が違う八王子市の注文住宅土地探し
新興住宅地があり高尾山もある八王子市。 地価や人口推移など、注文住宅を建てるにあたって知っておきたいデータや、おすすめの地元工務店・ハウスメーカーを紹介しています。 居住経験者による口コミも合わせてリサーチしてみました。
八王子市ってどんな街?
市の人口は50万人を優に超える大規模な街
八王子市は市の西側が高尾山をはじめとする山間地になっていて自然環境に恵まれていることは間違いありません。都心へのアクセスを考えるとJR中央線沿線や京王線沿線の駅が選択肢になりますが、特に市の東南部にあたる南大沢周辺は新興住宅地で中央線沿線の八王子や西八王子とは街の雰囲気もけっこう違いがあります。 市の人口は50万人を優に超えていて、これは立川市の3倍以上。一方、平均地価は立川市の4割にも満たないお得感がありますが、面積が広いこともあり、バス利用するところが少なくありません。

八王子市の街データ

八王子市の平均地価:153,310円/m2
※東京平均:650,232 円/m2 ※10年前の平均地価:167,165円/m2

1R | 3.9万円 |
---|---|
1K-1DK | 5.0万円 |
1LDK-2DK | 6.8万円 |
2LDK-3DK | 7.9万円 |
---|---|
3LDK-4DK | 9.6万円 |
4LDK 以上 | 11.3万円 |

最新の人口(2017年時点)563,961人
※10年前の人口(2007年時点):543,996人
八王子市の治安ってどうなの?
東京都全体の刑法犯罪発生率 | 0.98% |
---|---|
八王子市全体の刑法犯罪発生率 | 0.73% |
東京都全体の交通事故発生率 | 0.24% |
八王子市全体の交通事故発生率 | 0.28% |
八王子市の刑法犯罪発生率は、東京都の平均を大きく下回る0.73%。住民の間からは「自然が多く、治安の安定した住みよい街」との声を多く聞きますが、その声が正しいことを、数字が証明している形です。
一方で、市内における交通事故の発生率は、都の平均を上回る0.28%。電車やバスでの移動が中心の23区内に比べ、八王子市民は車での移動も珍しくありません。その分が事故発生率に反映されているのかも知れません。
八王子市では、市民の安全な生活のために、様々な防犯対策を実施。安全・安心パトロールの実施や、市で独自の暴力団排除条例の施行、防犯活動をする団体(自治会や商店街など)に対する防犯カメラ設置費用の助成など、各種の具体的な防犯対策を進めています。
- 警視庁HP「刑法犯の認知・検挙状況(年次別)」
URL:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/jokyo_tokei/tokei/k_tokei28.files/ktb008.pdf
- 警視庁HP「平成28年 区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数」
URL:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/jokyo_tokei/jokyo/ninchikensu.html
- 警視庁HP「交通事故発生状況(警察署別)」
URL:http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/jokyo_tokei/tokei/k_tokei28.files/ktd010.pdf
- 警視庁HP「区市町村別交通人身事故発生状況(令和元年11月末)」
八王子市にある駅から都心へのアクセス

主要駅 | 通勤時の所要時間(目安) |
---|---|
新宿駅 | 55分 |
品川駅 | 1時間15分 |
東京駅 | 1時間10分 |
八王子駅は快速や特快なども停車し、主要駅へのアクセスがしやすいのが特長です。駅周辺には、ファッションからスーパーなど趣味や日常生活に必要なお店が数多くそろっているのも大きな魅力。そんなにぎやかな面がありながらも公園などの自然も豊富で、子育て環境としてベッドタウンとして高い人気を誇るエリアです。特に八王子市立第十小学校は八王子のモデル校で、様々な制度を取り入れ、全国各地から視察も訪れるような魅力的な学校です。高尾山口駅まで2駅なので都会らしさもありながら自然のあるスポットへも行きやすく、都会らしさと自然のどちらも捨てがたいと考える方にピッタリ。八王子駅周辺には他の駅も比較的近く、南側は京王片倉駅や山田駅、北側は京王八王子駅と他の路線も場所によってはすぐに行ける場所のため各方面へのアクセシビリティも高いです。

主要駅 | 通勤時の所要時間(目安) |
---|---|
新宿駅 | 1時間 |
品川駅 | 1時間20分 |
東京駅 | 1時間15分 |
西八王子駅はお店が多くないスポットで比較的静かなため、落ち着いた環境に住みたい方におすすめの場所です。多くないとはいってもスーパーやコンビニなど生活に必要のあるお店はそろっており、不便することはないでしょう。川が近くスポーツ施設などもあるので、遊ぶ場所にも困りません。車をもっていると八王子駅周辺にすぐにアクセスできて行動範囲が広がります。車がない場合でも少し南に行くとめじろ台駅や山田駅があるため場所によっては複数路線を利用できて利便性が高い地域になる場合があります。

主要駅 | 通勤時の所要時間(目安) |
---|---|
新宿駅 | 1時間 |
品川駅 | 1時間20分 |
東京駅 | 1時間15分 |
休日の散歩に最適な高尾山が駅から徒歩15分の場所にあるなど、自然が豊富な地域です。住宅の近くで見える景色で季節の変化を楽しみたい方にピッタリ。高尾山に一番近いのはひとつ隣の高尾山口駅ですが、高尾駅は首都圏方面から向かう際の乗り換え駅であるため駅は比較的曜日を問わずにぎやかな印象にあります。生活に必要なコンビニに加え、大型の商業施設や飲食店などといった店舗も充実しています。

主要駅 | 通勤時の所要時間(目安) |
---|---|
新宿駅 | 1時間 |
品川駅 | 1時間20分 |
東京駅 | 1時間15分 |
飲食店はチェーン店よりも個人で運営しているお店が多く、穴場のグルメ店なども見つかります。駅付近に大きいスーパーやホームセンターもあるため、日常的な買い物にも困りません。比較的静かな場所で、車があれば高尾山にもすぐアクセスできます。スーパー銭湯があるので日々のストレスを癒やすために露天風呂やサウナなどに行く回数が多い方にもおすすめです。また2駅でアクセスできる橋本駅は、2037年にリニア新幹線が開通するという計画があります。現在でも新宿方面まで1時間という地域の場所ですが、リニア新幹線が完成すればさらに交通の利便性は高くなります。

主要駅 | 通勤時の所要時間(目安) |
---|---|
新宿駅 | 1時間 |
品川駅 | 1時間20分 |
東京駅 | 1時間15分 |
自然が近くにあり閑静なスポットで、徒歩5分で行ける片倉城跡公園は城跡の周りに大きな公園があり、日々の散歩で季節の移り変わりを感じたい方にも向いています。1時間ほどで首都圏にアクセスできる場所で比較的家賃も控えめなので、都会っぽさが苦手な方にぴったり。八王子みなみ野駅と同様でリニア新幹線の開通で日本の各地へアクセスしやすい場所となる可能性があります。

主要駅 | 通勤時の所要時間(目安) |
---|---|
新宿駅 | 1時間 |
品川駅 | 1時間20分 |
東京駅 | 1時間15分 |
川や高倉公園が駅の近くにあり自然も感じられる住宅が並ぶスポット。大きな道路に面していないので、自動車の音なども気になりません。規模が大きい病院もあり万が一のときにはすぐに診察してもらえる安心さもあります。車で10分ほどの小宮公園にはひよどり山があり、カワセミのいる小道や花壇で楽しめるほか、夏には穴場のキャンプ場になるスポットです。

主要駅 | 通勤時の所要時間(目安) |
---|---|
新宿駅 | 1時間 |
品川駅 | 1時間20分 |
東京駅 | 1時間15分 |
閑静な住宅街で1日をとおして静かな雰囲気。非常に大きな多摩川が近くを流れているので休日などには家族で遊びに行って自然を楽しめます。のどかな環境のためか近隣の人達とも仲良くなりやすい地域と感じている方もいるようです。北八王子駅よりは少し離れていますが自動車があればレジャーを楽しめるひよどり公園へアクセス可能。

主要駅 | 通勤時の所要時間(目安) |
---|---|
新宿駅 | 1時間5分 |
品川駅 | 1時間25分 |
東京駅 | 1時間25分 |
南北に公園のある自然が豊富な地域で、都会ぐらしが苦手な方に向いています。長沼小学校が駅のすぐ近くにあるので、子どもの通学距離が長く街中から離れていると不安な方でも安心です。南側にある長沼公園は八王子市を一望できるスポット。少し離れた北側の北野公園では、大きな広さではないもののバーベキューが楽しめます。歴史の古い神社である六社宮などもあり、夏には大きなお祭りを開催しているので子どもの思い出づくりもできるでしょう。

主要駅 | 通勤時の所要時間(目安) |
---|---|
新宿駅 | 1時間 |
品川駅 | 1時間20分 |
東京駅 | 1時間20分 |
駅の北側と南側で印象が異なり、北側の駅前はお店が立ち並んでいてにぎやかな印象です。スーパーやショッピングセンターなどもあるので日常的な買い物はそれほど困りません。駅の南側は反対に静かで閑静な雰囲気となっています。道路も広く運転もしやすいのも魅力です。長沼駅と同様に長沼公園と川がある北野公園にアクセスしやすい場所なので、自然を堪能できます。

主要駅 | 通勤時の所要時間(目安) |
---|---|
新宿駅 | 1時間 |
品川駅 | 1時間20分 |
東京駅 | 1時間20分 |
駅付近には10階以上の大きめなショッピングセンターがあり、日常生活に必要なものやファッションなどのお店は一通り入っています。駅から少し歩いた場所に大きな家電量販店もあるので家電を購入する機会が多い方にも便利な駅。地域住民同士のつながりも深いと感じている方もいるようです。また南側には八王子駅があるため、住む場所によってはふたつの駅で複数路線が使えるのも魅力のひとつ。

主要駅 | 通勤時の所要時間(目安) |
---|---|
新宿駅 | 1時間5分 |
品川駅 | 1時間25分 |
東京駅 | 1時間25分 |
駅から徒歩で約7分の場所には片倉城跡公園があり、ペットも連れて行けるので家族みんなで自然を楽しめます。彫刻や野鳥を見るのが好きな方にもおすすめなポイント。高尾山口駅まで3駅なので休日に山の散策へも向かいやすいです。片倉城跡公園の周辺にはスーパーも点在しているため、駅から南側であればそれほど日常生活の買い物には不便しないでしょう。

主要駅 | 通勤時の所要時間(目安) |
---|---|
新宿駅 | 1時間20分 |
品川駅 | 1時間40分 |
東京駅 | 1時間40分 |
個人で運営している飲食店が多く、グルメなお店が好きな方でも楽しめるスポット。住む場所によっては山田駅以外にも西八王子駅や八王子駅も徒歩圏内になるので、JR線及び京王線と複数路線を使いやすくなります。皮膚科や外科、歯科医院など医療機関も多いので、持病がある方や子どもの怪我や病気が不安な方でも安心です。

主要駅 | 通勤時の所要時間(目安) |
---|---|
新宿駅 | 1時間 |
品川駅 | 1時間20分 |
東京駅 | 1時間20分 |
駅から徒歩でいける範囲内に大型のスーパーや飲食店、小売店などが並んでいるので、日常生活の買い物では不便しない駅です。他にも個人での飲食店などもあるためグルメも楽しめます。高尾山口駅までは3駅で乗り換えせずに行けるため、休日に家族で自然を楽しめるのも魅力です。住む場所によってはJRの西八王子駅が利用駅の範囲内になるので各地へのアクセスもしやすくなります。

主要駅 | 通勤時の所要時間(目安) |
---|---|
新宿駅 | 1時間 |
品川駅 | 1時間20分 |
東京駅 | 1時間20分 |
駅から近い場所にある狭間公園までは万葉けやき通りという自然を楽しめる散策路が続きます。子どもを自然で遊ばせて楽しめるスポットです。スーパーが駅周辺にいくつか並んでおり南側には比較的安めのファッション店もあるため、日常的な買い物は問題ありません。北側には2階建てのショッピングモールがあり飲食店に加え家具やインテリアのショップも入っているので、ちょっとしたショッピングやグルメは楽しめます。自然や公園がある住宅街であることから、子育て仲間ができやすいと感じている方もいるようです。

主要駅 | 通勤時の所要時間(目安) |
---|---|
新宿駅 | 1時間 |
品川駅 | 1時間20分 |
東京駅 | 1時間20分 |
高尾山の最寄り駅なので登山など家族みんなでアウトドアを楽しみたい方におすすめ。実は高尾山は世界で一番登山に来る人が多いと言われていて、年間では約260万人が訪れているそうです。そのため駅は平日休日問わずにいつでもにぎやかな印象があります。駅のデザインも魅力的で2016年には駅の校舎がグッドデザイン賞に選ばれているほど。デザイン関連の仕事や趣味をもっている方は毎日見るのもよいかもしれません。こうした観光スポットであることから、周囲にもトリックアート美術館や温泉などといった施設があり、休日に家族で楽しめる場所にすぐ行きたいという方にも向いています。

主要駅 | 通勤時の所要時間(目安) |
---|---|
新宿駅 | 55分 |
品川駅 | 1時間15分 |
東京駅 | 1時間15分 |
家電量販やスーパー、ドラッグストアなどが駅周辺に多くあるため、買い物には困らない駅です。駅からすぐの場所にある別所ふれあい公園のほか、少し歩くことにはなりますが多摩市にある中沢池公園では穏やかな時間を過ごせます。中沢池公園はたまに行って四季の変化を感じたり池にて釣りをしたりといったさまざまな楽しみ方ができ、家族での思い出づくりに役立つでしょう。また3駅でアクセスできる橋本駅が2037年にリニア新幹線が開通する予定があるので、将来的には新宿方面だけではなく日本各地へアクセスしやすくなることが考えられます。

主要駅 | 通勤時の所要時間(目安) |
---|---|
新宿駅 | 1時間15分 |
品川駅 | 1時間35分 |
東京駅 | 1時間35分 |
南大沢駅から徒歩すぐの場所に多摩ニュータウンがあり、住居と店舗ともに充実した場所といえます。グルメなお店も多いので家族で食事を楽しみやすいです。街の利便性だけでなく駅周辺も含めて盛り上げようという傾向にあり、四季で楽しめるさくらやクリスマスのイベントなどがおこなわれているので家族みんなで楽しめるでしょう。若い世代の家庭も多い傾向にあるので同世代の子育てファミリーの知り合いや友人が増えるかもしれません。リニア新幹線の開通計画がある橋本駅まで2駅と、京王堀之内駅と同様で将来は遠方へもアクセスのよい駅になるというのも大きな魅力です。

主要駅 | 通勤時の所要時間(目安) |
---|---|
新宿駅 | 1時間 |
品川駅 | 1時間20分 |
東京駅 | 1時間20分 |
大学が近いこともありバスが充実していて周辺地域へアクセス良好なのがポイント。交通以外にも安く食べられるお店やグルメなお店も並んでいるのが嬉しいです。人通りが多くにぎやかで治安もよい傾向にあります。多摩動物公園の隣なので休日は動物園に行きやすいのも、子どもがいる家庭にとっては大きな魅力。

主要駅 | 通勤時の所要時間(目安) |
---|---|
新宿駅 | 1時間15分 |
品川駅 | 1時間25分 |
東京駅 | 1時間20分 |
大きなスーパーがあるため日常の買い物には困らず、ラーメンやイタリアンなどといったグルメ店が近場にあるのが魅力です。駅から徒歩7分の場所には大塚公園があり、テニスコートやプールがあるので体を動かすのが好きな方にぴったり。また夏にはバーベキュー場として利用できます。レンタル業者などを利用すれば、徒歩かつ手ぶらで自動車がなくても家族でバーベキューを楽しめるというのは大きなポイント。
八王子市の住みやすさレポート

子育て支援策の一環として『はち☆ベビギフト』を行っています。2016年1月から始まった制度で、保健福祉センターで妊婦面談を利用すると、多摩産材の木のおもちゃや国産ガーゼのブランケット、絵本がプレゼントされます。もちろん、出産・育児の相談も可能です。

八王子駅・京王八王子駅の周辺には、八王子スクエアやCELEO八王子、京王八王子ショッピングセンター、サザンスカイタワー八王子、ヨドバシカメラ、ドン・キホーテなど、大型の商業施設が充実しています。南大沢駅に近い三井アウトレットパークも人気です。
- 八王子東急スクエア
- アクロスモール八王子みなみ野
- フレンテ南大沢
- ディスカウントショップも多くて便利
- 家電量販店や家具店も充実
- 地元の商店街も散歩してみよう
八王子のシンボル的な存在になっているショッピングセンターとして、八王子東急スクエアがあります。JR八王子駅の北口からバスロータリーを挟んで向こう側、徒歩1分という場所にありとても便利です。他のショッピングモールと同じような構造になっており、地下1階は食料品、1階は服飾品が中心です。2階から4階はイーストボーイやセシル・マクビ―などのレディースが多く入っており、5階から6階は紳士服、若い世代向けのアパレルショップが多くあります。
八王子みなみ野駅近くには、JR横浜線利用者がよく訪れるアクロスモール八王子みなみ野というショッピングモールもあります。1階に食料品や服飾品、ドラッグストアなどがあり、2階は家電ショップや本屋さんがあります。3階にはゲームコーナーがあり、親子連れが楽しめる空間です。カフェやレストランも多く設置されており、食料品や日用品の購入にも便利なので、若い人たちの利用も多いようです。
お肉のテーマパーク「東京ミートレア」が入っているフレンテ南大沢も、八王子市民や周辺の人が多く訪れています。三井アウトレットパーク南大沢が近いので、合わせて買い物に来る人も多いようです。京王線相模原線の南大沢駅の中にあり、お肉好きの人におすすめです。
八王子市内にはスーパーやディスカウントショップが多くあり、日用品や食料品を購入できるお店がたくさんあります。業務スーパー、コープ、ジェーソン、スーパーバリュー、ビッグエー、イトーヨーカドー、オーケーストア、ダイエー、スーパーアルプス、フードワン、エコス、グルメシティなどのお店がチェーン展開しています。
八王子市の家電量販店としては、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、ノジマ、ケーズデンキ、ヤマダ電機などがあります。大型家電から小型電気製品まで揃う便利なお店が幾つもあり、日常生活に困ることはなさそうですね。家具を扱うお店は、ルームズ大正堂、家具の大使館横山家具、OKAY、ニトリなどが八王子市内に展開しています。
八王子市には地域に愛される商店街もあります。JR八王子駅北口を出てすぐ目の前には八王子駅北口商店会があります。他にも、狭間駅前商店会、西八商栄会、三和会商店街振興組合、京王リトナード高尾商店会などが活動しています。全部で28の商店街に約1,100の店舗がありますので、ゆっくり商店街を歩きながら買い物すると、色々なお店や地元の雰囲気を楽しむことができるでしょう。

JR八王子駅から新宿駅まで中央特快で35分と、都心へのアクセスには全く問題ありません。京王八王子駅も、通勤には利便性が高いでしょう。また、市内に乗り入れる各線を上手に利用すれば、町田市や相模原市、多摩市、日野市、昭島市へのアクセスも便利です。

八王子市は、商業施設も緑の多い公園も両立した街。高齢者にとって住みやすい環境であることは間違いありません。市でも高齢者福祉に熱心で、市内9カ所に「八王子市高齢者あんしん相談センター」を設置。急病に速やかに対応する「高齢者緊急通報システム」も用意しています。

駅周辺のにぎやかな場所も遊びのスポットになるかも知れませんが、やはり八王子に住む以上は、少し足を延ばして、自然に囲まれた開放的な空間を満喫したいもの。高尾山、富士森公園、八王子城跡、小宮公園など、市内には魅力的な遊びスポットがたくさんあります。
八王子市にあるオススメの公共施設は?
エスフォルタアリーナ八王子(八王子市総合体育館)
エスフォルタアリーナ八王子は、全国規模の屋内スポーツ大会を開催できる大型体育施設。これまで数々のスポーツ大会やプロスポーツの試合などを開催してきた、実績ある体育館です。観客席2,000席を用意するメインアリーナ、観客席700席を有するサブアリーナ、個人も利用できる3つの多目的ルーム、会議室・研修室、さらには、個人向けの指導プログラムも可能なトレーニングルームも用意しています。駐車場は150台分。電車で来館する場合には、京王高尾線「狭間駅」が最寄り駅です。

画像引用元:八王子市HP(http://www.city.hachioji.tokyo.jp/shisetsu/104/p012090.html)
八王子市郷土資料館
昭和38年、中央高速道路の建設に伴い、八王子市内からは多数の土器や石器が出土。これを機に、市民の間には「八王子の歴史資料を収集して保存しよう」という機運が高まりました。昭和39年には、市内の陶芸家・井上郷太郎から市に1000点もの考古資料が寄贈されたことをきっかけに、事業の一つとして八王子市郷土資料館が建設されました。開館時間は9:00~5:00まで。月曜日が休館日です。入場料無料。JR八王子駅から徒歩15分と、アクセスも便利です。

画像引用元:http://www.city.hachioji.tokyo.jp/kankobunka/003/005/p005312.html
八王子市には総合病院や専門クリニックが多くあり、自宅からの距離や口コミなどをチェックして利用する病院を選ぶことができます。
※診察日と診療時間は変更になる場合があります。詳しくは病院・クリニックにお問い合わせください。
- 仁和会総合病院
- 清智会記念病院
JR八王子駅、京王八王子駅から歩いてすぐという便利な場所にある総合病院です。地域密着の医療を心がけていて、どの科にかかったらいいか分からない北王子市民がとりあえずやって来るということも多いようです。親身になって診察してくれる先生が多く、気軽に訪れることができる病院です。
住所 | 〒192-0046 東京都八王子市明神町4-8-1 |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、肛門科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科 |
診察時間 | 通年 9:00~16:30、日曜・祝日が定休日 |
開院時間 | 9:00 |
電話番号 | 042-644-3711 |
駅からの所要時間 | 京王八王子駅西口から徒歩約2分、八王子駅北口から徒歩約5分、京王片倉駅出口から徒歩約22分 |
特に救急医療とリハビリテーションに力を入れている病院で、JR八王子駅の近くにあります。2次救急指定病院として、地域医療に貢献しています。医師も看護師もきさくで質問しやすいと評判です。
住所 | 〒192-0904 東京都八王子市子安町3-24-15 |
---|---|
診療科目 | 内科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、麻酔科 |
診察時間 | 通年 8:00~16:30、日曜・祝日が定休日 |
開院時間 | 8:00 |
電話番号 | 0426-24-5111 |
駅からの所要時間 | 八王子駅南口から徒歩約6分、京王片倉駅出口から徒歩約8分、京王八王子駅中央口から徒歩約14分 |
八王子市にある主だった教育機関のうち、幾つかをご紹介します。
- 保育園・幼稚園
- 小学校
- 中学校
- 高等学校
- 塾
つくし保育園 | 八王子市明神町1丁目22番20号 |
---|---|
敬愛たかお保育園 | 八王子市東浅川町550番32号 |
白百合ベビーホーム | 八王子市元本郷町2丁目6番20号 |
白百合寺田保育園 | 八王子市寺田町432番126号 |
八王子みなみ野雲母保育園 | 八王子市西片倉2丁目1番3号みなみ野ガーデンコート1階 |
八王子学園 | 多摩なかよし幼稚園 東京都八王子市南大沢5-23 |
第一小学校 | 192-0063 東京都八王子市元横山町2-14-3 |
---|---|
高倉小学校 | 192-0033 東京都八王子市高倉町67-2 |
宇津木台小学校 | 192-0023 東京都八王子市久保山町2-18 |
緑が丘小学校 | 193-0943 東京都八王子市寺田町405-5 |
上川口小学校 | 192-0151 東京都八王子市上川町1099 |
第一中学校 | 192-0032 東京都八王子市石川町2957-1 |
---|---|
いずみの森小中学校 | 192-0904 東京都八王子市子安町2-18-1 |
ひよどり山中学校 | 192-0043 東京都八王子市暁町3-1-1 |
みなみ野小中学校 | 192-0916 東京都八王子市みなみ野6-14-2 |
南大沢中学校 | 192-0364 東京都八王子市南大沢3-7 |
都立南多摩高等学校 | 192-8562 東京都八王子市明神町4-20-1 |
---|---|
都立八王子東高等学校 | 192-8568東京都八王子市高倉町68-1 |
都立八王子桑志高等学校 | 193-0835 東京都八王子市千人町4-8-1 |
八王子高等学校 | 193-0931 東京都八王子台町4-35-1 |
穎明館高等学校 | 193-0944 東京都八王子市館町2600 |
トーマス【TOMAS】八王子校 | 192-0083 東京都八王子市旭町12-7住友生命八王子ビル2F |
---|---|
興学社学園プリンス進学院南大沢校 | 192-0364 東京都八王子市南大沢2-2パオレビル6F |
W星野ゼミ | 193-0833 東京都八王子市めじろ台1-9-10めじろ台駅前ショッピングセンター内 |
八王子市には和食系のレストランや食堂が多く、その他にも中華料理、イタリアン、フレンチ、インド料理などのレストランがたくさんあります。お洒落なカフェや喫茶店も便利な場所に幾つもあります。
- うかい鳥山
- 高橋屋
- 中華そば 吾衛門
- ルヴェソンヴェール南大沢
- ふもとや
奥高尾の広大な敷地に、合掌造りなどの日本家屋が点在するスタイルの日本料理店、「うかい鳥山」があります。そこでは、牛や鶏のいろり炭火焼き、佐久鯉の洗い、鮎の塩焼きなど、四季折々の旬の素材の魅力をストレートに引き出したこだわりの料理を味わえるだけでなく、都会での日常とは全く違った、静かにゆったりと流れる時間を味わうことができます。ビジネスシーンでのおもてなし、婚礼・結納や両家の顔合わせ、お食い初めや七五三のお祝いにふさわしい雰囲気です。4席~100席の個室があり、窓からは日本庭園の桜や紅葉、蛍鑑賞や雪見の景色を楽しむことができます。
ジャンル | 和食 |
---|---|
アクセス | 高尾ICから車で5分 |
住所 | 〒193-0846 東京都八王子市南浅川町3426 |
「高尾山口駅」から徒歩3分、高尾山ケーブルカー駅前の老舗のお蕎麦屋さん「高橋家」は、高尾山の登山客の常連さんが多く、テレビ番組にもよく取り上げられる人気のお店です。営業は18時までで、ラストオーダーが17時30分のため、夕方は早めの来店がおすすめです。メニューは、長芋と大和芋を練り込んだコシのあるそばを使った「せいろ(ざるそば)」や、「畑のキャビア」と呼ばれ栄養価の高いとんぶりが添えられた「麦とろめし」など、比較的シンプルなものが並びます。登山で疲れた体を癒してくれる「甘めのつゆ」が高橋家の大きな特徴です。
ジャンル | 和食(そば) |
---|---|
アクセス | 清滝駅から徒歩5分 |
住所 | 〒193-0844 東京都八王子市高尾町2209 |
刻みタマネギのトッピングが特徴のご当地グルメ「八王子ラーメン」。豚骨スープに、醤油たれ、中細の中華麺の上にはチャーシューとメンマが乗っています。中でも「中華そば 吾衛門」は、吾衛門ブランド入りのインスタントラーメンが出ているほどの人気店です。吾衛門のシャキシャキした食感の刻みタマネギは甘みがあり、脂っこさを消してくれます。営業時間は、平日は11時から17時まで、土曜は18時30分まで。スープが売り切れ次第閉店となりますので、早めの時間に来店した方がいいでしょう。席は10席のカウンター席のみです。
ジャンル | ラーメン |
---|---|
アクセス | 西八王子駅から徒歩5分 |
住所 | 〒193-0835 東京都八王子市千人町3-3-3 |
「南大沢駅」から首都大学東京南大沢キャンパスの正門まで歩いて5分。キャンパス内を10分程歩くと、国際交流会館内のカジュアルフレンチレストラン「ルヴェソンヴェール南大沢」があります。大学のレストランではありますが、一般の人も利用可能です。隣接する三井アウトレットパーク多摩南大沢の買い物客がランチに訪れることも多いようです。白を基調とした洗練されたデザインの広い店内で、本格的なフランス料理を現代的でカジュアルにアレンジしたメニューを楽しめます。日替わりランチなら1000円から楽しむことが可能です。
ジャンル | フレンチ |
---|---|
アクセス | 南大沢駅から徒歩10分 |
住所 | 〒192-0364 東京都八王子市南大沢1-1首都大学東京 国際交流会館1F |
高尾山口駅のすぐ隣にあるイタリアンレストラン「ふもとや」。一見、観光地のありふれたイタリアンレストランのように見えますが、500度という高温の本格的な石窯で焼く、もっちりとした生地のナポリ風ピッツァを出すかなり本格的なイタリアンレストランです。パスタやジェラートも本格的なメニューが並んでいます。手作りデザートの高尾豆腐のシフォンケーキはしっとりふわふわで、お土産としても持ち帰ることが可能です。ドリンクバーは飲み放題で、来店客には足湯が無料になるというサービスもあり、登山帰りに寄るにはぴったりのお店です。
ジャンル | イタリアン |
---|---|
アクセス | 高尾山口駅から徒歩1分 |
住所 | 〒193-0844 東京都八王子市高尾町2241 |
八王子には他にも、醤油ベースのスープに刻み玉ねぎが入っているのが特徴のB級グルメ、八王子ラーメンを食べることができるお店があります。さらにC級グルメと呼ばれているパンカツも八王子の名物です。市内で数店舗だけですが、八王子のソウルフードとも呼べるものなので、一度探して食べてみる価値はあります。
八王子人気のお菓子は「都まんじゅう」です。つるや製菓の都まんじゅうは1個35円というお手軽価格で、素朴なまんじゅうを味わうことができます。大判焼きのような形ですがもっと小さく、カステラ生地に白あんを包んだ昔ながらのお菓子です。八王子に住むなら時々おやつとして食べる機会を作りたいものです。
生活に欠かせない銀行やATMも、八王子市には充実しています。八王子市に支店がある銀行としては、ゆうちょ銀行、みずほ銀行、みつい住友銀行、三菱UFJ銀行、りそな銀行、など大手銀行があります。また、東京都民銀行、群馬銀行、山梨銀行など地方銀行も、八王子市内に支店を置いています。
八王子市のリアル口コミ

30代

30代
「山も川もあって自然豊かな環境にあります。野鳥も見られますし、奥多摩や秋川など四季を感じられるスポットが近いのもいいですね」

30代
「南大沢に住んでいますが、街全体が明るく華やかさが感じられます。アウトレットだけでなく普段使いのスーパーもあります」

30代
「近くに多摩川の支流の浅川があり、川沿いの遊歩道をお散歩したり、ランニングをしたりする人が多くいます。また、高尾山が近くて、お散歩がてら歩いて行ける距離です。それに、多摩御陵も徒歩圏内にあり、緑や自然がたくさん楽しめます」

50代
「マンションの周囲は普通の住宅地になっていますが、市役所周辺の浅川沿いは、サイクリングロードなど、河川敷が次々と整備されています。とくに、多摩御陵までの川沿いの桜はたいへん素晴らしいです」

20代
「このエリアは住民の年齢層が高いためか、とにかくクリニックや病院が多い点がとても安心できるポイントです。マンションから少し歩くと、南多摩病院や間宮病院など、大きめの総合病院もあります。ほかにも高尾駅の近くに、東京医科大学八王子医療センター、八王子駅の周辺には、東海大学医学部付属八王子病院、清智会記念病院などがあります。また、保育園や幼稚園もそれなりにあって、都心部と比較して入りやすいようです」

30代
「近くの中学校に通学している中学生がマンションの前をよく通りますが、変な意味で目立った生徒は見たことがありません。荒れていたりせず、落ち着いた中学校なのかなという印象です」

30代
「東京でも都心とは気温差があってけっこう寒いです。冬は雪が降ることも珍しくなく、自動車通勤していたので何かと大変でした」

30代
「西八王子は住宅街ということもあって、商業施設はあまりありません。出掛けるとしたら、八王子ではなく立川まで行くことになります」

30代
「個人差はあると思いますが、花粉症持ちにとってはかなり苦しい思いをすることになります。高尾山から花粉が飛んでくるみたいです」

30代
「八王子市では、中学校から学区を越えて中学校を選べる制度があり、2~3駅離れたエリアから通学しているお子さんもいらっしゃるようです。そのため、小学校ではクラスの雰囲気が落ち着いていても、中学校では少し荒れるということもあるようです」

20代
「駅周辺には飲食店は多いのですが、家の近くには少ないです。激安スーパーが近くにあるようですが、19時閉店なので仕事帰りに寄るには時間の余裕がなさそうです。駅前にダイエーがあるので、それほど不便はないと思いますが」

20代
「近隣の若い人の交通マナーが悪い印象があります。横断歩道があるY字路で、左右確認せずに車の間から原付バイクが突然出てきて、歩行者と接触しそうになる場面を2度目撃しました。自転車もよく通りますが、バイクのマナーが圧倒的に悪いです」
監修協力

石田工務店
八王子市を中心に多摩エリアで1000棟を超える住宅を施工してきた石田工務店。自然素材にこだわり「心地よく長く住める家」を提供することをモットーとしています。住宅展示場を八王子市内で開催しており地域密着型で多摩エリアに住む方々から高い信頼度を得ている工務店です。
「我が家は西八王子駅に近い、歩いて10分以内で商業施設も医療施設もカバーできます。日常生活は便利な街です」