多摩エリアの住みやすさを紹介!
暮らしの情報コラム
あきる野市のおすすめレジャースポット
都心から約40~50kmの多摩西部に位置するあきる野市は、都内にありながらも豊かな自然に囲まれ、ハイキングやバーベキュー、マス釣りなどが楽しめるレジャースポットが豊富です。家族で楽しめるスポットをお探しの方はぜひチェックしてみてください。
東京サマーランド
南国気分で水遊びが楽しめる「東京サマーランド」は、季節や天候を気にせず楽しめる屋内プール「アドベンチャードーム」と、流れるプール「グレートジャーニー」やウォータースライドが楽しめる夏季限定の屋外プール「アドベンチャーラグーン」の2つのプールエリアがあります。特に、屋内プールは子ども向けプールが充実しているため、水遊びデビューの子どもにおすすめです。
さらに、屋外遊園地エリア「スリルマウンテン」では、絶叫系から定番のメリーゴーランドやコーヒーカップなど、家族で楽しめるアトラクションが揃っています。また、敷地内には約7種1500本の桜があり、春には秋川湖畔に咲き誇る桜が楽しめます。
所在地 | 東京都あきる野市上代継600 |
---|---|
電話番号 | 042-558-6511 |
アクセス | 秋川駅2番出口から徒歩約30分 |
利用時間 |
営業時間は日によって異なるため公式HPにて要確認 |
休館日 |
12月~2月は冬季休園。 |
公式URL | https://www.summerland.co.jp/ |
秋川渓谷 瀬音の湯
温泉施設である「秋川渓谷 瀬音の湯」は、地下1,500mから湧き出す無色透明でPH10.1のアルカリ度の高い、トロっとした泉質が特徴。お肌にうるおいを与えてくれる「美肌の湯」として知られています。ほのかに香る硫黄の香りと、トロトロとした湯ざわりの柔らかさに包まれながら、ゆっくりと温泉を楽しめることでしょう。
宿泊の際は、温泉棟から50m程離れた場所にある宿泊コテージが利用可能。大自然に囲まれているため、夜になると、東京とは思えない程の星空観賞ができますよ。
さらに、施設内には近隣農家から毎朝届けられる新鮮な「朝採り野菜」を販売する物産販売所もあるため、周辺地域の特産品や手作り製品、名物品など様々な物産品の買い物も楽しめます。
所在地 | 東京都あきる野市乙津565番地 |
---|---|
電話番号 | 042-595-2614 |
アクセス | JR武蔵五日市駅 拝島駅からJR五日市線に乗車(約22分) |
利用時間 | 10:00~19:00(受付18:30まで) |
休館日 | - |
公式URL | http://www.seotonoyu.jp/ |
大岳鍾乳洞
昭和37年(1962年)開業の「大岳鍾乳洞」は、秩父多摩甲斐国立公園の中心地、大岳山麓標高520mの箇所に位置しています。学術上貴重であるということから都の天然記念物に指定されています。
洞内には石筍殿,乳華殿,ビーナス殿などの石筍や鍾乳石が数多く見られますが、一般公開されている洞内はごく一部。未開部分を含めると約1,000メートルのもの規模を持つ鍾乳洞と言われています。洞内では、ヘルメット着用で探検気分が楽しめ、内部は涼しいことからも、夏の避暑地としても人気を集めています。
また、「大岳鍾乳洞」には、「大岳キャンプ場」が併設されています。キャンプ場はテント等のレンタルは行っていないため、道具類などは持ち込みとなりますが、周囲に民家がなく東京とは思えない程の大自然を味わえるキャンプ場となっています。晴れた日の夜には、家族で星空を楽しむのもおすすめですよ。
所在地 | 東京都あきる野市養沢1587 |
---|---|
電話番号 | 042-596-4201 |
アクセス |
JR武蔵五日市駅下車西東京バス「上養沢」行き27分 |
利用時間 |
9:00~17:00(季節や天候等により変更あり) |
休館日 | 木曜日(祝日の場合は休まず営業) |
公式URL | http://otakecamp.web.fc2.com/ |
深沢小さな美術館
「深沢小さな美術館」は、彫刻家・友永詔三氏の作品が展示された山の中の小さな美術館。友永氏自身が180年前の古民家を改造し、2002年にオープンしました。訪問すると、館外の庭や池、森の静けさにうっとりし、まるでおとぎ話の中にいるような感覚になります。
作品は、木彫、木版画をはじめ、あかりのオブジェ、NHK連続人形劇「プリンプリン物語」の人形等など。毎年改造や改築など手が加え続けられており、隣には友永氏のアトリエもあります。
美術館に併設されているカフェは、日常の慌ただしさや疲れを癒してくれる居心地の良い雰囲気が魅力。カフェには、友永氏が収集した美術作品が並び、自然とアートに包まれた穏やかな時間を過ごせることでしょう。
所在地 | 東京都あきる野市深沢492 |
---|---|
電話番号 | 042-595-0336 |
アクセス |
JR「武蔵五日市」駅より約3km |
利用時間 | 10:00~17:00 |
休館日 | 水・木曜日 ※12月~3月は冬期休館 |
公式URL | https://matcha-jp.com/jp/7263 |
秋川国際マス釣り場
奥多摩の大自然に囲まれた「秋川国際マス釣場」は、小さな子どもでも気軽に楽しめる設備や道具が整っているため、ファミリーで楽しむにはおすすめのスポット。釣りが未経験という方でも、餌や竿はレンタルが可能で、釣り方のコツをスタッフの方が教えてくれるため安心です。また、「つり場食堂」など、食事処もあるため長時間楽しめるのも嬉しいポイント。
さらに、釣りを楽しみながら同時にバーベキューも可能。バーベーキューに必要な道具や食材も揃っているため、お父さんと子どもが釣りをしている間に、お母さんはバーベキューの準備。釣れたら家族一緒にバーベキューを楽しむといったことも可能です。専用駐車場は200台を収容し、500円で駐車できます。
所在地 | 東京都あきる野市養沢1311 |
---|---|
電話番号 | 042-596-0568 |
アクセス | 新宿駅(JR中央線 40分)→立川駅乗換 (JR青梅線 12分)→拝島駅乗換 (JR五日市線 20分)→武蔵五日市駅より下車 バス養沢線にて「秋川国際マス釣場」下車 ※本数が少ないため、事前に要確認 |
利用時間 | 8:00~16:00(魚の処理サービス時間は15:00まで) |
休館日 |
通年営業(年末年始除く) 但し11月~3月は木曜定休(祝祭日を除く) |
公式URL | https://akigawagyokyo.or.jp/fish/ |