TAMASUMU 多摩エリアの注文住宅情報まとめサイト

公開日: |更新日:

多摩エリアの住みやすさを紹介!
暮らしの情報コラム

東京都の南西部に位置する狛江市。多摩川に面している自然と23区に隣接している利便性や先進性が共存しているエリアにもまた、小学校、中学校、高校と多くの学校があります。このページでは、そんな狛江市の小学校から高校までの学校情報をご紹介します。

小学校

狛江第一小学校

明治12年開校の歴史のある学校は、生徒の健康のために水筒を許可。適度な水分補給で生徒の健康を守る一方で、教育的観点から携帯電話の所持を認めない点、SNSルールを独自に制定するなど、小学校として必要なものと不要なものを明確にしての教育を実践しています。スクールカウンセラーの設置やミマモルメ携帯メール配信など、生徒とのコミュニケーションを用意しています。

所在地 東京都狛江市和泉本町1‐37‐1
電話番号 03-3480-0241
公立/私立/国立 公立
共学/別学 共学
公式URL http://www.komae.ed.jp/ele/01/

参照元:狛江第一小学校公式HP(http://www.komae.ed.jp/ele/01/)

狛江第三小学校

子供たちを守るための覚悟を持つ教員のいる学校です。不審者を発見・確保したことで警察署より感謝状を贈られたこともあるほど※1。学年それぞれにおいて理念を設定すると共に、健康増進のための体力向上コンテンツを提供。学問だけではなく、体力的な面での「教育」にも力を入れています。

所在地 東京都狛江市猪方1-11-1
電話番号 03-3480-8585/03-3480-8586
公立/私立/国立 公立
共学/別学 共学
公式URL http://www.komae.ed.jp/ele/03/

※1 参照元:警視庁/調布警察(https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/shokai/ichiran/kankatsu/chofu/katsudo/20221227_report.html)

参照元:狛江第三小学校公式HP(http://www.komae.ed.jp/ele/03/)

狛江第五小学校

優しく素直で明るい子、正しい判断、人の意見をよく聞き自分の考えを表現できる考える子、健康安全に留意して心身を鍛え、最後まで粘り強くやり通す強い子の3つの教育目標を掲げています。特に力を入れているのがプログラミング教育です。これからの時代を担うIT人材のための土台となる教育を小学校時代から提供したいとの理念のもと、実践しています。

所在地 東京都狛江市東野川1-35-13
電話番号 03-3489-4430
公立/私立/国立 公立
共学/別学 共学
公式URL http://www.komae.ed.jp/ele/05/

参照元:狛江第五小学校公式HP(http://www.komae.ed.jp/ele/05/)

狛江第六小学校

よく考える子、思いやりのある子、運動をたのしむ子の3つを基本教育の柱に据え、昭和46年に開校した小学校です。2023年で開校から52年を迎え、記念植樹や展覧会、イラストコンテスト、記念動画の配信やアートプロジェクトなど盛り上りを見せています。持てる力を伸ばし、将来に向けて生きる力を培い、困難を乗り越える経験を積んでもらいたいと考えている校長がいます。

所在地 東京都狛江市駒井町1-21-1
電話番号 03-3480-9981
公立/私立/国立 公立
共学/別学 共学
公式URL http://www.komae.ed.jp/ele/06/

参照元:狛江第六小学校公式HP(http://www.komae.ed.jp/ele/06/)

和泉小学校

熱中症やタブレットなど、細かいルールを策定しつつも生徒の自主性を育みたいと考えている学校です。多摩川沿岸からほど近い場所にあることから自然環境に恵まれている一方で、閑静な住宅街でもあることから、教育に適している立地の学校です。また、近くに高校もあります。

所在地 東京都狛江市中和泉3-33-1
電話番号 03-3480-3881
公立/私立/国立 公立
共学/別学 共学
公式URL http://www.komae.ed.jp/ele/izumi/

参照元:和泉小学校公式HP(http://www.komae.ed.jp/ele/izumi/)

緑野小学校

「新たな試みに挑戦して成長する学校」と定義し、一般的な教育に加えて国際教育にも力を入れている学校です。スポーツ志向やボランティアマインドを意識した教育は、「日本人としての自覚と誇り」をテーマに掲げているからこそ。特別支援学級・教室を掲げるなど多様性への理解を深められる環境も、「日本人として」という根幹があるからこそです。

所在地 東京都狛江市和泉本町4-3-1
電話番号 03-3489-5415
公立/私立/国立 公立
共学/別学 共学
公式URL http://www.komae.ed.jp/ele/midorino/

参照元:緑野小学校公式HP(http://www.komae.ed.jp/ele/midorino/)

中学校

狛江第一中学校

校歌に韓国語バージョンを作成するなど、国際化社会を意識している学校です。「学校で学んだことを生涯の誇りに」をモットーに、学力向上策を策定。向上による学びあい、敬愛による思いやり、共生による責任等を掲げ、至誠楽園を校訓に、生徒が健全に育てられるようにとの思いを掲げ、生徒一人一人の精神を見つめています。

所在地 東京都狛江市和泉本町2-15-1
電話番号 03-3480-0121
公立/私立/国立 公立
共学/別学 共学
公式URL http://www.komae.ed.jp/jh/01/

参照元:狛江第一中学校公式HP(http://www.komae.ed.jp/jh/01/)

狛江第二中学校

中学校独自の人権宣言やSNSルールを策定するなど、生徒により身近なルール作りを行っている中学校です。GIGA(Global and Innovation Gateway for All)スクール構想を掲げ、生徒一人一人にタブレット情報端末を配布し、きたるべきIT時代、さらにはその先のAI時代に備えています。

所在地 東京都狛江市猪方2-7-1
電話番号 03-3480-8891
公立/私立/国立 公立
共学/別学 共学
公式URL http://www.komae.ed.jp/jh/02/

参照元:狛江第二中学校公式HP(http://www.komae.ed.jp/jh/02/)

狛江第三中学校

心・考・協・感の4つをテーマに、生徒の健康、教育に力を入れている中学校です。昭和48年に開校された学校は、「グローバル社会に必要な未来を拓く力の育成」、「学級集団づくりを基盤とした意欲の向上」といった発表を行うなど、教育全体に寄与しています。生徒に対して積極的に向き合う「精力的な教育」が特徴の学校です。

所在地 東京都狛江市元和泉1-23-1
電話番号 03-3489-5416・5417
公立/私立/国立 公立
共学/別学 共学
公式URL http://www.komae.ed.jp/jh/03/

参照元:狛江第三中学校公式HP(http://www.komae.ed.jp/jh/03/)

狛江第四中学校

自立のモニュメントや友情の鐘等、個性的な学校のシンボルを有しています。運動部に力が入れられており、野球部、サッカー部、水泳部、バスケットボール部やバレーボール部が活動。どの部活動も楽しさを求めるなど、コミュニケーション的な側面が強い部活動なので初心者でも真剣に楽しみ、教育の一環として団体行動の楽しさを知ることができます。

所在地 東京都狛江市東野川4-1-1
電話番号 03-3480-9691~9692
公立/私立/国立 公立
共学/別学 共学
公式URL http://www.komae.ed.jp/jh/04/

参照元:狛江第四中学校公式HP(http://www.komae.ed.jp/jh/04/)

高校

狛江高等学校

学校行事だけではなく特別授業にも力を入れている学校です。テニスコートを開放するなど地元への貢献を行ってます。東京外国語大学留学生との交流やキラウィ短期留学、台湾修学旅行、芸術鑑賞教室やロードレースなど各種イベントによるコミュニケーションの場を多々設けています。

所在地 東京都狛江市元和泉3-9-1
電話番号 03-3489-2241
公立/私立/国立 公立
共学/別学 共学
公式URL https://www.metro.ed.jp/komae-h/
TOP
東京多摩エリアの不動産・注文住宅なら地域密着型の石田工務店のHPを見る