多摩エリアの住みやすさを紹介!
暮らしの情報コラム
小平市は子育てがしやすい環境を目指し、子育て支援に取り組んでいます。ここでは小平市が提供する子育て支援の内容や子育てに関連する施設を詳しく紹介します。これから小平市で家を建てたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
小平市の子育て支援とは?
子育て応援サイト「こだち」
こだちは、これから子育てを始める人、そして子育て中の人、さらに子育てを支援したい人向けのサイトです。地域で子育てを楽しむための子育て情報専用サイトとして、小平市の支援を受けながら一般社団法人すだちが運営しています。
小平市の子育てに関する行政情報やマップと連動した子育て支援施設、さらに緊急時の相談窓口情報といった便利な情報が掲載されています。
ママ編集部員による記事も配信されており、市内でおすすめの支援情報、子どものための遊び場情報などもママとしてのリアルな目線で解説されているため、普段の生活にも役立つでしょう。
冒険遊び場「プレーパーク」
自然の中でのびのびと遊ばせたいけれど、忙しくてなかなか連れて行ってあげられない…そんな時に活用できるのが、冒険遊び場プレーパークです。小平中央公園にて月に1度、第3日曜日に開催されています。
開催日には、雑木林にターザンロープやブランコといったロープで作った遊具、泥んこ遊びができる場所などが広がっています。まるで秘密基地のようで子どもたちはワクワクしながら遊びが楽しめます。普段はできないような体を動かす遊びを目いっぱい楽しめる環境が、子ども達の体や心を鍛えてくれるでしょう。
小平市の子育て関連施設
子ども広場
子ども広場では、専門のスタッフが子育て相談、親子の交流、子どもの遊びの指導、子育て情報の提供などを行っています。子育てに関する相談をしたい、子育て中の他のママパパたちと交流したい、子育て支援の講習会に参加したい、子どもと楽しく遊べる場所がほしいという方にぴったりです。
小平市内に子ども広場は9施設、さらに出張子ども広場もあり、自宅の近くにある子ども広場が見つかります。
学童クラブ
子育ても仕事も頑張りたいという家庭に向けて、学童クラブの制度を整えています。学童クラブは市立小学校毎に設置されており、校内もしくは小学校隣接地にあり、数も多いのが特徴です。入会資格を満たしている必要はありますが、働いていても不安なく子育てができます。
延長時間も含めれば午後7時まで保育が可能な学童クラブも多く、仕事との両立のしやすさにもつながります。
子ども家庭支援センター
子ども家庭支援センターは、子育ての不安や悩みを相談できる施設です。子どもと家庭の総合相談は電話・メールでの相談が可能。さらに虐待ほっとラインなども設けています。
1人で悩まず相談できる環境を整え、子育てしやすい市を目指しています。
小平市の住みやすさもチェック
小平市は、独自の子育て支援サイトを立ち上げ、地域で子どもたちがのびのびと暮らせるように、そして子育て頑張るパパとママがより負担なく頑張れるようにと支援しています。子育てのことで悩みがあるときは気軽に相談できる窓口もあるため、不安のない子育てにつながるでしょう。
以下ページでは、小平市の特徴、治安、都心へのアクセス、さらにはおすすめスポットなどを紹介しています。これから小平市エリアで家を建てようと考えている人は、ぜひ以下のページも合わせてご確認ください。