多摩エリアの住みやすさを紹介!
暮らしの情報コラム
府中市は、東京都心で働く人も多く住み、子育て家庭も増えています。ここでは府中市が力を入れている子育て支援や関連施設の情報を紹介します。
府中市の子育て支援とは?
子育て情報誌「子育てのたまて箱」
赤ちゃんや子どもたちの健やかな成長を応援するために、就学前の乳幼児を対象とする情報をまとめた「子育てのたまて箱」を作成しています。
日々感じる子育ての疑問や不安などを解消するための情報が掲載されています。
FU-CHUこそだてサイト「ふわっと」
ふわっとは、妊娠出産・子育てを応援する府中市のサービスをまとめた情報サイトです。
子育てをする際に知っておきたい情報がまとまっているため、子育てに関する情報だけチェックしたい、というときにおすすめです。
親子向けのイベント情報なども掲載されており、府中市で子育てをする家庭に欠かせません。
キラキラ★キャリア相談
ひとり親にしかわからない悩みや不安に向き合い、国家資格をもったキャリアコンサルタントが相談に対応しています。仕事に関する悩みや資格取得、家計相談など…自立に結びつくようにサポートします。
市内在住のひとり親家庭の親と子供、そして離婚を考えている親も対象です。対面だけでなくオンラインでも相談できるため、気軽に相談可能です。
子ども発達支援センター「あゆの子」
発達が気になる小学校就学前までの子どもを対象として、発達相談や通園による療育支援、グループ指導などを行っている施設です。
府中市立心身障碍者福祉センター「きずな」で開催しています。通園に摂る支援は週2回・週4回・週5回と年齢によって異なります。さまざまな活動を通し、発達をサポートします。
府中市の子育て関連施設
子ども家庭支援センター「たっち」
子ども家庭支援センター「たっち」は、子育てに関する相談や子ども自身からの相談に対応。また交流ひろばでは、0歳から就学前までの子どもとその保護者を対象として、屋内ひろばを開放しています。
親子で楽しめる催しや子育てのための講座を開催しています。
子育てひろば
府中市にある私立保育園では、子育て中の親同士の交流や親子のふれあいの場を提供する目的で、子育てひろば事業を行っています。
保育園により、開催している内容や対象年齢、日程はそれぞれ異なります。以下が具体的な内容と対象年齢です。
- さくらんぼ保育園
0歳から就学前の乳幼児と保護者を対象として、自由交流・リズム遊び・育児講座などを行っています。
- やまびこ保育園
0歳から就学前の乳幼児とその保護者を対象として、子育て講座・和太鼓ワークショップ、親子クッキング、観劇などを行っています。
- キッズルームこっこ保育園
3か月から未就園児とその保護者を対象として、親子で公園遊び・お遊び会・自由交流・育児講座を行っています。
- わらしこ第2保育園
0歳から就学前の乳幼児を対象として、離乳食講座・リズム講座・企画遊び・食事体験を行っています。
- 白糸さくらんぼ保育園
0歳から就学前の乳幼児と保護者を対象として、保育所体験や育児講座を行っています。
- 光明高倉保育園
0歳から就学前の乳幼児を対象として、親子交流を行っています。
- そよかぜハーモニー保育園
0歳から就学前の乳幼児を対象として、親子交流・離乳食講座・おやつ作り講座・生け花講座を行っています。
府中市の住みやすさもチェック
府中市は、それぞれ状況が異なる子育て家庭でも、同じように情報を得られるように、そして不安を抱えることなく子育てができるようにサポートしています。
以下では、府中市の特徴や治安、都心へのアクセスやおすすめスポットなど、府中市に住むなら知っておきたい情報をまとめています。これから府中市に家を建てようと考えている方は、ぜひ参考にしてください。